「ナイロン6」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Chapper (会話 | 投稿記録)
ナイロンへのリダイレクト
en:Nylon_6 oldid=1038552886を翻訳
タグ: リダイレクト解除
1行目:
{{Chembox
#REDIRECT [[ナイロン]]
| Name =
| ImageFile = Polycaprolactam.svg
| ImageSize =
| ImageAlt =
| IUPACName = Poly(azepan-2-one); poly(hexano-6-lactam)
| OtherNames = Polycaprolactam, polyamide 6, PA6, poly-ε-caproamide, Perlon, Dederon, Capron, Ultramid, Akulon, Nylatron, Kapron, Alphalon, Tarnamid, Akromid, Frianyl, Schulamid, Durethan, Technyl, Nyorbits ,Winmark Polymers
| SystematicName = Poly[azanediyl(1-oxohexane-1,6-diyl)]
| Section1 = {{Chembox Identifiers
| CASNo = 25038-54-4
| CASNo_Ref = {{cascite|correct|CAS}}
| UNII_Ref = {{fdacite|correct|FDA}}
| UNII = 14GUK8I73Z
| PubChem = 32775
| SMILES =
| ChemSpiderID = None
}}
| Section2 = {{Chembox Properties
| Formula = (C<sub>6</sub>H<sub>11</sub>NO)<sub>n</sub>
| MolarMass =
| Appearance =
| Density = 1.084 g/mL
| MeltingPt = 220 °C (493 K)
| BoilingPt =
| Solubility =
}}
| Section3 = {{Chembox Hazards
| MainHazards =
| FlashPt =
| AutoignitionPtK = 707
| AutoignitionPt_notes =
}}
| Section4 =
| Section5 =
| Section6 =
}}
 
[[Image:Caprolactam-2D-skeletal.png|thumb|100px|right|[[開環重合]]によりナイロン6を合成するために使用される[[カプロラクタム]]]]
'''ナイロン6'''または'''ポリカプロラクタム'''は、[[IG・ファルベンインドゥストリー]]の[[:en:Paul Schlack|Paul Schlack]]により開発された[[ポリマー]]であり、製造における[[特許]]を侵害することなく[[ナイロン6,6]]の特性を再現する(ほぼ同時期に[[東レ]]の[[星野孝平]]もナイロン6の合成に成功している)。半結晶[[ポリアミド]]である。他のほとんどのナイロンと異なり、ナイロン6は[[縮合重合]]ではなく[[開環重合]]により形成される。これは縮合重合と[[付加重合]]の比較において特別な場合といえる。ナイロン6,6との間の競合とその例は[[合成繊維]]産業の経済を形成した。Perlon(ドイツ)、Dederon(旧東ドイツ)<ref>Rubin, E. (2014), ''Synthetic Socialism: Plastics and Dictatorship in the German Democratic Republic''. The University of North Carolina Press. {{ISBN|978-1469615103}}</ref>、Nylatron, Capron, Ultramid, Akulon, Kapron(旧ソ連及び衛星国)やDurethanなど多くの商品名で販売されている。東レにおいては1942年にアミランと命名された<ref>{{Cite web|url=https://www.toray.co.jp/aboutus/history/his_1959_03.html|title=ナイロン6の合成と溶融紡糸に成功|publisher=東レ|accessdate=2021-09-16}}</ref>。
 
==合成==
ナイロン6は、重合するときにコモノマーや安定剤を使用して新たな分子鎖末端や官能基を導入することで、反応性や化学的性質を変えることができる。これは多くの場合、染色性や難燃性を変えるために行われる<ref>"[http://nptel.ac.in/courses/116102010/37 Synthesis of Modified Polyamides (Nylon 6)]", NPTEL (National Programme On Technology Enhanced Learning), retrieved May 9, 2016</ref>。ナイロン6は[[カプロラクタム]]の[[開環重合]]により合成される。カプロラクタムの炭素数は6であるため、ナイロン6である。カプロラクタムを[[窒素]]の不活性雰囲気中で約533{{nbsp}}[[ケルビン|K]]で約4-5時間加熱すると環が壊れて重合する。その後、溶融した塊を[[紡糸口金]]に通すことでナイロン6の繊維を形成する。
 
[[Image:Caprolactam polymerization.png|400px|centre|カプロラクタムを重合しナイロン6を形成する。]]
 
[[重合]]のときにカプロラクタム分子内のアミド結合が切断され、両側の活性基が新たに2つの結合を形成して、[[モノマー]]がポリマー骨格の一部となる。アミド結合の方向が結合ごとに逆転しているナイロン6,6と異、アミド結合が全て同じ方向にある(図参照:各アミド結合のNからCの方向に注目)
 
[[Image:Nylon 6 and Nylon 6-6.png|centre|frame|ナイロン6(上)はナイロン6,6(下)と似た構造を持つ。]]
 
==特性==
ナイロン6繊維は強靭で、高い引張強度、弾性、光沢を持つ。シワになりにくく、耐摩耗性に優れ、酸やアルカリなどの化学薬品にも耐性がある。水分を2.4%まで吸収することができるが、その場合は引張強度が低下する。ナイロン6のガラス転移温度は47&nbsp;°Cである。
 
合成繊維であるナイロン6は一般的に白色であるが、製造前に溶液槽で染色することによりさまざまな色にすることができる。粘り強さは6–8.5{{nbsp}}[[重量キログラム|gf]]/[[デニール]]であり、密度は1.14{{nbsp}}g/cm{{sup|3}}である。融点は215&nbsp;°Cであり、平均して150&nbsp;°Cまでの熱に耐えることができる<ref>”[http://textilefashionstudy.com/polyamide-fiber-physical-and-chemical-properties-of-nylon-6/ Polyamide Fiber Physical and Chemical Properties of Nylon 6]”, textilefashionstudy.com, retrieved May 9, 2016.</ref>。
 
==生分解==
''Flavobacterium'' sp. [85] と ''Pseudomonas'' sp. (NK87) はナイロン6の[[オリゴマー]]を分解するが、ポリマーは分解しない。ある種の白色腐朽菌はナイロン6を酸化分解する。脂肪族ポリエステルと比較して生分解性が悪い。その原因としてナイロン分子鎖間の水素結合による強い鎖間相互作用があるといわれている<ref>{{ cite journal | author1 = Tokiwa, Y. | author2 = Calabia, B. P. | author3 = Ugwu, C. U. | author4 = Aiba, S. | title = Biodegradability of Plastics | journal = International Journal of Molecular Sciences | year = 2009 | volume = 10 | issue = 9 | pages = 3722–42 | pmc = 2769161 | doi = 10.3390/ijms10093722 | pmid=19865515}}</ref>。
 
==出典==
{{Reflist|30em}}<!--added above External links/Sources by script-assisted edit-->
 
==外部リンク==
* [http://www.mcdonough.com/writings/promise_nylon.htm The Promise of Nylon 6: A Case Study in Intelligent Product Design by William McDonough & Michael Braungart]
 
{{デフォルトソート:ないろんろく}}
[[Category:ポリアミド]]
[[Category:合成樹脂]]
[[Category:合成繊維]]
[[Category:ドイツの発明]]