「協調の原理」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
蔡斯 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
11行目:
 
== グライスの格率 ==
協調の原理という概念はグライスの[[語用論]]の中で示された。1975年に出版された『Logic and Conversation』<ref>Grice, Paul. 1975. "Logic and Conversation." Pp. 41–58 in ''Syntax and Semantics 3: Speech Acts'', edited by P. Cole and J. J. Morgan. New York, NY: Academic Press.</ref>や1989年に出版された『Studies in the Way of Words』<ref>Grice, Paul. 1989. ''Studies in the Way of Words''. Harvard University Press. <nowiki>ISBN 0674852710</nowiki>. Google Books.</ref>においてグライスは4つの格率を示し、さらにそのしたには具体的格率もしくは下位の格率が存在している<ref>Grandy, Richard E., and Richard Warner. 2005 December 13. "Paul Grice" (revised 2017 October 9). ''The Stanford Encyclopedia of Philosophy''. Retrieved 2021-06-06.</ref><ref name=":2">"Grice's Maxims". ''www.sas.upenn.edu''. Retrieved 2021-06-06.</ref><ref name=":3">Okanda, Mako, Kosuke Asada, Yusuke Moriguchi, and Shoji Itakura. 2015. "Understanding violations of Gricean maxims in preschoolers and adults." ''Frontiers in Psychology''. doi:10.3389/fpsyg.2015.00901.</ref>。
 
これらは会話をする中で協調の原理にしたがう人々に見られる合理的原則のことを表している。