「暗号通貨」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m →‎出典: 参照エラー
タグ: コメントアウト
m リンク修正
2行目:
{{Pathnav|貨幣|デジタル通貨|frame=1}}
[[File:Cryptocurrency logos.jpg|300px|thumb|暗号通貨の種類によって、さまざまなロゴがある。]]
'''暗号通貨'''(あんごうつうか、{{lang-en-short|cryptocurrency}}、crypto-currency、crypto)とは、交換媒体として機能するよう設計されたデジタル資産の事であり、個々のコインの所有権の記録はコンピューター化されたデータベースという形の[[台帳]]に保存され、'''強力な[[暗号]]'''によって、取引履歴の安全性が保障され、新たなコイン生成がコントロールされ、所有権の移転が確認されるものである。<ref name="crypto currency2">{{Cite news|last=Andy Greenberg|date=20 April 2011|title=Crypto Currency|work=Forbes|url=https://www.forbes.com/forbes/2011/0509/technology-psilocybin-bitcoins-gavin-andresen-crypto-currency.html|url-status=live|access-date=8 August 2014|archive-url=https://web.archive.org/web/20140831001109/http://www.forbes.com/forbes/2011/0509/technology-psilocybin-bitcoins-gavin-andresen-crypto-currency.html|archive-date=31 August 2014}}</ref><ref name="reuterspricing2">{{Cite news|last=Polansek|first=Tom|date=2 May 2016|title=CME, ICE prepare pricing data that could boost bitcoin|work=[[Reuters]]|url=https://www.reuters.com/article/us-cme-group-bitcoin-idUSKCN0XT1G1|access-date=3 May 2016}}</ref>
 
暗号通貨は物理的な形態(紙幣など)を持つものではなく、一般的に中央権者によって発行されるものではない。 典型的な暗号通貨は[[分散型|分散的(非中央集権的)]]にコントロールされており、[[中央銀行発行デジタル通貨]]とは対照的なものである。<ref>{{Cite web|last=Allison|first=Ian|date=8 September 2015|title=If Banks Want Benefits of Blockchains, They Must Go Permissionless|url=http://www.ibtimes.co.uk/nick-szabo-if-banks-want-benefits-blockchains-they-must-go-permissionless-1518874|url-status=live|archive-url=https://web.archive.org/web/20150912031654/http://www.ibtimes.co.uk/nick-szabo-if-banks-want-benefits-blockchains-they-must-go-permissionless-1518874|archive-date=12 September 2015|access-date=15 September 2015|website=International Business Times}}</ref>
 
暗号通貨が生成される時、または発行前の生成時、または特定ユーザーから発行される時、それは一般的に中央集権的とされる。非中央集権的なコントロールが実装された時、個々の暗号通貨は、分散化した台帳技術(通常は[[ブロックチェーン]])を通して、パブリックな金融取引データベースとして機能する。<ref>{{Cite web|author=Matteo D'Agnolo|title=All you need to know about Bitcoin|url=http://economictimes.indiatimes.com/news/international/business/all-you-need-to-know-about-bitcoin/articleshow/48910867.cms|archiveurl=https://web.archive.org/web/20151026140555/http://economictimes.indiatimes.com/news/international/business/all-you-need-to-know-about-bitcoin/articleshow/48910867.cms|archivedate=26 October 2015|website=timesofindia-economictimes|access-date=8 August 2015}}</ref>
 
2009年にオープンソースソフトウェアとして最初にリリースされた[[ビットコイン]]は、最初の分散型暗号通貨である。 <ref>{{Cite web|author=Sagona-Stophel|first=Katherine|title=Bitcoin 101 white paper|url=http://www.trssllc.com/wp-content/uploads/2013/05/White_Paper_Bitcoin_101.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20160813163512/http://www.trssllc.com/wp-content/uploads/2013/05/White_Paper_Bitcoin_101.pdf|archivedate=13 August 2016|accessdate=11 July 2016}}</ref> ビットコインのリリース以来、[[暗号通貨の一覧|他の多くの暗号通貨]]が作成されてきた。
 
== 概要 ==
24行目:
1998年、Wei Dai が b-money という匿名分散電子金融システムの概要を発表した<ref>{{Cite web|title=B-Money|url=http://www.weidai.com/bmoney.txt|author=Wei Dai|year=1998 | accessdate = 2016/02/19 }}</ref>。そのすぐあと、Nick Szabo が Bit Gold を作った<ref>{{Cite web|url=http://spectrum.ieee.org/computing/software/bitcoin-the-cryptoanarchists-answer-to-cash/0|title=Bitcoin: The Cryptoanarchists’ Answer to Cash|publisher=IEEE Spectrum|quote=Around the same time, Nick Szabo, a computer scientist who now blogs about law and the history of money, was one of the first to imagine a new digital currency from the ground up. Although many consider his scheme, which he calls “bit gold,” to be a precursor to Bitcoin | accessdate = 2016/02/19 }}</ref>。Bit Gold は、[[ビットコイン]]などの追随する暗号通貨と同様に、使用者に proof of work という実績を解除することを要求した。Proof of work は暗号の完全な答えが公開されることで解除される。
 
最初の分散型暗号通貨である[[ビットコイン]]は2009年に[[偽名]]の[[ソフトウェア開発者]][[サトシ・ナカモト]]によって開発された。ビットコインは[[暗号学的ハッシュ関数]][[SHA-2|SHA-256]]をその proof-of-work スキームに用いた<ref name="mercatus" /><ref>[http://www.thegenesisblock.com/mining-for-dummies/ What is Bitcoin Mining?] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20130501075043/http://www.thegenesisblock.com/mining-for-dummies/ |date=2013年5月1日 }}, The Genesis Block, 26 May 2013</ref><ref>[http://www.pcworld.com/article/2039184/bitcoin-developer-talks-regulation-open-source-and-the-elusive-satoshi-nakamoto.html Bitcoin developer chats about regulation, open source, and the elusive Satoshi Nakamoto], PCWorld, 26-05-2013</ref>。2011年4月には Namecoin が[[ネット検閲]]を非常に困難にするだろう分散化[[DNS]]の形成を目的として開発された。それからまもない2011年10月には、[[ライトコイン]]が公開された。ライトコインはハッシュ関数として SHA-256 の代わりに scrypt を用いた暗号通貨としては初めての成功を収めた。その他の特筆すべき暗号通貨として、 Peercoin は proof-of-work と proof-of-stake とを併用して成功した初の暗号通貨であった<ref name="ars1" />。その他にも多くの暗号通貨が開発されてきたものの成功を収めたものはごくわずかである。なぜならばそれらが技術革新においてもたらすものがほとんどなかったからであった。2014年8月6日、イギリスは同国[[大蔵省_ (イギリス)|大蔵省]]に暗号通貨と、もしあるならばイギリス経済において暗号通貨が果たしうる役割の調査研究を委嘱したことを発表した。同省による調査は規制を検討すべきか否かについても報告することとされた<ref name="Crypto currencyUK">{{Cite news|title=UK launches initiative to explore potential of virtual currencies|url=http://www.theuknews.com/index.php/sid/224504231|accessdate=8 August 2014|publisher=''The UK News''}}</ref>。
 
2014年以降、Monero、[[イーサリアム]]、および Nxt といったいわゆる ''第2世代''暗号通貨が登場した。それらは不可視アドレス、スマートコントラクト、サイドチェーンもしくはサイドアセットといった高度な機能を備えている。
30行目:
2015年、Cardano([[カルダノ (ブロックチェーン)|カルダノ]])等の''第3世代''暗号通貨が誕生した。例えば、Cardanoはプルーフオブステークブロックチェーンネットワークであり、マルチアセット台帳および検証可能なスマートコントラクトを備えた分散化アプリケーションを開発するためのプラットフォームとして開発されている。保証性に優れた形式手法を用いて構築されたCardanoは、第2世代暗号通貨には十分にない実用性のあるアプリケーションに必要とされるスケーラビリティ、相互運用性、サステナビリティを実現することを目指している。
 
2017年12月3日、原油確認埋蔵量世界1位<ref name="sankei1816" /> で経済危機に陥っている[[ベネズエラ]]の[[ニコラス・マドゥロ]]大統領は石油や天然ガスなどの資源で裏付けられた暗号通貨の[[ペトロ (通貨)|ペトロ]]を導入することを発表し<ref>{{cite news |last= |first= |title=ベネズエラ、原油価格表示を人民元に |publisher=[[ロイター]] |date=2017-12-03 |url=https://jp.reuters.com/article/venezuela-crypto-currency-idJPKBN1DY0AL |accessdate=2018-01-04}}</ref>、1月5日に1億単位が発行された<ref name="sankei1816">{{cite news |last= |first= |title=ベネズエラが仮想通貨発行 「ペトロ」、1億単位 |publisher=[[産経新聞]] |date=2018-01-06 |url=http://www.sankei.com/economy/news/180106/ecn1801060017-n1.html|accessdate=2018-01-06}}</ref>。国家が発行する暗号通貨という点では世界初である<ref>{{cite news |last= |first= |title=ベネズエラ政府が独自の仮想通貨「Petro」を法令で発行 |publisher=Coin Choice |date=2018-01-06 |url=https://coinchoice.net/venezuela_crypto_petro/|accessdate=2018-01-06}}</ref>。
 
=== 評価 ===
78行目:
 
== 経済的側面 ==
暗号通貨は主として既存の銀行及び政府機関外で用いられ[[インターネット|'''[[インターネット]]''']]を介してやり取りされる電子通貨である。この代替的、分散型の取引方式は発展の初期段階にあるものの、既存の通貨及び支払いシステムと競合する特異な見込みがある。
 
=== 暗号通貨市場での競争 ===
97行目:
2014年3月25日、'''[[アメリカ合衆国内国歳入庁]]''' (Internal Revenue Service, '''IRS''') は[[ビットコイン]]を通貨としてではなく'''税制上の資産'''として扱うことを決定した。これはビットコインが米国においては[[譲渡所得]]税の課税対象となることを意味する。この決定の恩恵としては、これによりビットコインの法的地位が明確になることが挙げられる。これ以後、投資家はビットコインへの投資やビットコインから得られた利益が違法であるか、またそれらをどのようにして IRS へ申告すべきかについて悩まずに済むようになった<ref>[http://www.nasdaq.com/article/3-reasons-the-irs-bitcoin-ruling-is-good-for-bitcoin-cm339333 3 Reasons The IRS Bitcoin Ruling Is Good For Bitcoin], Nasdaq, 24 March 2014</ref>。ビットコインは伝統的な通貨よりも貴金属市場に近い特徴を備えていることから、IRS の決定はその理由付けは別としてもビットコインの性質にふさわしいものである<ref>[http://arxiv.org/pdf/1411.1924.pdf On the Complexity and Behaviour of Cryptocurrencies Compared to Other Markets], 7 November 2014</ref>。
 
暗号通貨に関わる法的問題は政府とのあいだに起こるものばかりではない。例えば Coinye はそのロゴにラッパー[[カニエ・ウェスト]]を無許可で使用した[[オルトコイン|'''[[オルトコイン]]''']]である。Coinye は元々 Coinye West という名称であったので、カニエ・ウェストの代理人が Coinye のEメール管理者 David P. McEnery Jr. に対して停止命令を送付した。同停止命令は、Coinye が意図的な商標の侵害であること、不正な競合であること、サイバー海賊行為であること、および商標希釈化であることを述べ、外観の類似およびカニエ・ウェストの名称の使用を停止するよう命じた<ref>[http://online.wsj.com/public/resources/documents/20140107-WSJ-coinye.pdf Infringement of Kayne West Mark and Other Violations], Pryor Cashman LLP, 6 January 2014</ref>。
 
=== 日本 ===
135行目:
* Jason O'Grady は[[オルトコイン]]における風説の流布の企てを報じた<ref>{{Cite web|url=http://www.zdnet.com/a-crypto-currency-primer-bitcoin-vs-litecoin-7000024301/ |title=A crypto-currency primer: Bitcoin vs. Litecoin |publisher=ZDNet |date=14 December 2013|accessdate=29 December 2013}}</ref>。
* コミュニティは事前採掘、隠れた活動の開始、もしくは[[オルトコイン]]創始者に対する極端な報酬を欺瞞的慣習として指摘している<ref>{{Cite web|title=Scamcoins|url=http://altcoins.com/scamcoins|date=August 2013 | accessdate = 2016/02/19 }}</ref>。しかしこれはデジタル暗号通貨の設計に固有な部分としても有用であり、例として Ripple が挙げられる<ref>{{ Cite news | title=Bitcoin's successors: from Litecoin to Freicoin and onwards | last=Bradbury | first=Danny | work=The Guardian | date=25 June 2013 | publisher=Guardian News and Media Limited | url=http://www.theguardian.com/technology/2013/jun/25/bitcoin-successors-litecoin-freicoin | accessdate=11 January 2014 }}</ref>。事前採掘は採掘コードが公開される前から通貨の創始者によって通貨が製造されることを意味する<ref>{{ Cite news | title=Beyond bitcoin: Inside the cryptocurrency ecosystem | last=Morris | first=David Z | work=CNNMoney, a service of CNN, Fortune & Money | publisher=[[Cable News Network]] | date=24 December 2013 | url=http://finance.fortune.cnn.com/tag/cryptocurrency/ | accessdate=11 January 2014 }}</ref>。
* 大半の暗号通貨は既存の暗号通貨の焼き直しであり微々たる違いしか持たず、そこに目新しい技術開発はない。前述の Coinye や [[Dogecoin]]<ref name="sociable"/> は、その典型例である<ref>{{Cite web|url=http://arstechnica.com/business/2014/01/kanye-wests-lawyer-orders-coinye-to-cease-and-desist-just-before-launch/|title=Kanye West’s lawyer orders "Coinye" to cease and desist just before launch|work=Ars Technica|accessdate=24 February 2015}}</ref>。そのような、技術開発を目的としない焼き直し的な暗号通貨は、日本国外では「シットコイン({{en|shitcoin}}、糞コインの意)」<ref name="sociable">{{cite web|url=https://sociable.co/technology/social-dynamics-altcoin-shitcoin/|title=The social dynamics and market forces at work in the subterranean battle between shitcoin and altcoin|author=Ben Allen|date=2018-1-23|accessdate=2018-1-29|work=The Sociable}}</ref> と呼ばれる。日本国内では、一部コミュニティが前述の「シットコイン」を使っていたほか、語感が汚いとして造語された「[https://kasobu.com/shit-coin/ 草コイン]」{{refnest|group="註"|あとから、時価総額の低い暗号通貨という意味が付加されて、二通りの意味合いが込められている<ref name="CC"/>。}}(「笑い」を意味するネットスラングの「草」に由来する)が使われる<ref name="CC">{{cite web|url=https://coinchoice.net/crypto_define_a_kusa/|title=「草コイン」の定義は2つ?Twitterでアンケートをとってみた結果|date=2018-1-23|accessdate=2018-1-29|author=平野 淳也|work=Coin Choice}}</ref>。
* 銀行は一般に暗号通貨のためのサービス提供をしていないし、時として仮想通貨企業へのサービス提供を拒むことがある<ref>{{Cite web|last=Sidel |first=Robin |url=http://online.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304202204579252850121034702 |title=Banks Mostly Avoid Providing Bitcoin Services. Lenders Don't Share Investors' Enthusiasm for the Virtual-Currency Craze |publisher=Online.wsj.com |date=22 December 2013|accessdate=29 December 2013}}</ref>。
* ローカルストレージに保存した暗号通貨を[[マルウェア]]やデータ消失によって恒久的に失うことは往々にしてある。これは物理メディアの破損によっても引き起こされ、失われた暗号通貨は市場から事実上永遠に姿を消す<ref>[http://c4ss.org/content/25638 Keeping Your Cryptocurrency Safe], Center for a Stateless Society, 1 April 2014</ref>。
165行目:
*これから先、[[人工知能|AI(人工知能)]]やロボットに置換されうる労働力に対して、準労働性の経済対価。
 
暗号通貨に対しては、利用者・投資家保護や[[資金洗浄]]・[[脱税]]防止などを目的に、国家や[[業界団体]]などが規制を及ぼす動きも進んでいる<ref>[https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2972784023042018EA1000/ 「仮想通貨業界、自主規制へ始動 顧客保護など急ぐ」] 日本経済新聞ニュースサイト(2018年4月23日)2018年7月17日閲覧。</ref>。
 
== ビットコイン為替レート ==
208行目:
{{暗号通貨}}
{{Normdaten}}
 
{{デフォルトソート:あんこうつうか}}
[[Category:暗号通貨|*]]