「ゴスポダーリ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 初版履歴訂正:ru:Господарь(18:57, 30 августа 2021‎)抄訳
8行目:
 
ゴスポダーリ<!--(オスポダーリ / осподарьとも)-->は、元は[[スラヴ祖語]]の単語であり、様々なスラヴ系言語で用いられた。すべてのスラヴ系言語において、所有主あるいは所有地を意味した。ゴスポダーリが君主の称号として用いられるようになったのは、[[ラテン語]]の[[ドミヌス]]の[[翻訳借用]]として、主、主人の意味が付加されたためとみられる。君主の称号として用いられた例は、14世紀の[[ゼタ公国]]、また[[ガリツィア]]([[ポーランド王国]]領)の外交文書においてである。(スラヴ語圏であるが、ともにラテン語使用地域と接していた。)たとえば、ゼタ公国の君主{{lang|sr|Иван Црнојевић}}が、1458年に「ゼタのゴスポダーリ」と署名した史料が残されている。
また、ワラキア公国、モルダヴィア公国では、14世紀始めから、事務的な文章の中に「hospodar」が用いられ始めた。ただしこの時期のワラキアでは、「hospodar」は相手に呼びかける場合にのみ添えられた。一方、モルダヴィアでは称号として用いられた<ref name="Литвина565—567.">Литвина, 2014, с. 565—567.</ref>。ワラキアには[[セルビア]]から、モルダヴィアにはガリツィアから伝わったと考えられる<ref name="Литвина565—567."></ref>。15 - 19世紀にまると、モルダヴィア、ワラキアでは共に、統治者が、hospodar、また[[ヴォイヴォダ]]を称号に用いた。また、ルーマニアにおいては、「Domn(ラテン語のドミヌス / dominusより)」と共にゴスポダーリが用いられた。[[ルーマニア公国]]が王政を宣言([[ルーマニア王国]]となる)した1881年まで、この称号は用いられた。
 
[[File:Свјетлопис споменика краља Николе Петровића у порти србског православног храма срб. краља Св. Јована Владимира у Бару.jpg|thumb|200px|モンテネグロ王ニコラ1世の像。台座上側の3行目にгосподар(gospodar)]]