「阪急5000系電車」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
オリジナルにこだわりたいならこっちでしょう
オリジナル差し替えは中止したので戻ります
4行目:
| 背景色 = #702029
| 文字色 = #ffffff
| 画像 = Hankyu 5000 local 5001 sonodaHK5002F.jpg
| 画像説明 = 短編成化されて[[阪急今津線|今津北線]]で活躍する5002F(2019年)
| 画像説明 = 行先表示器設置前の5001F<br/>(1988年 [[園田駅]])
| 運用者 = [[阪急電鉄]]
| 製造所 = [[ナニワ工機]]
251行目:
== 改造 ==
=== 冷房化改造 ===
[[ファイル:Hankyu 5000 local 5001 sonoda.jpg|thumb|200px|神戸線普通 5001ほか8両<br />([[園田駅]]、1988年)]]
 
[[1973年]]から[[1974年]]にかけて、[[阪急京都本線|京都線]]特急車[[阪急2800系電車|2800系]]に続いて冷房搭載工事が施工された<ref name="山口2012_p174">山口益生『阪急電車』174頁。</ref>。冷房装置は2800系や5200系で採用された[[扇風機]]併用集約分散式(形式:RPU2202形)8000kcal/h×4基/1両であり、冷房ダクトが設置された関係で屋根が室内側に若干低く平天井になった<ref group="注">5200系は当初から屋根が高めに造られて、2800系はダクトのみが室内に張り出した形で設置されたため、結果的にこれらのどれとも異なる形態となった。この違いは後述のリフレッシュ時に屋根高さの不揃いとして表れることとなる。</ref>。屋根上にあった通風ダクト(モニター)は、パンタグラフの下の部分を残し撤去された。
 
286行目:
 
<gallery>
5010F.jpg|最初に更新工事を受けた5010F、車両番号は貫通扉に表記
阪急5000系電車part2.JPG|5061・5063の前面比較。<br/>足掛けの厚さや車両番号の位置が異なる。
阪急5000R4.jpg|運転台撤去車5560・5531の連結部。
381 ⟶ 382行目:
 
== 運用 ==
[[ファイル:HK5002F.jpg|thumb|今津線転用後の5002F]]
 
5000系は神戸線に集中配置され、山陽電鉄[[須磨浦公園駅]]への乗り入れ・連解運用に充当された。宝塚線にも短期間配属されたほか、[[1970年]]の[[日本万国博覧会|大阪万博]]開催時には臨時列車として[[阪急京都本線|京都線]]、[[阪急千里線|千里線]]での入線実績もある。