削除された内容 追加された内容
m 英語のリンクを追加。
Kwappa (会話 | 投稿記録)
墓所等を追記
10行目:
 
長井源七郎の娘を妻に迎え、その間に二男五女を儲けた。長男[[溝口宣勝]]は秀勝の家督を継いで第二代新発田藩主となり、次男[[溝口善勝]]も分家して[[沢海藩]]を興した。また長女は[[公家]]の[[中院通村]]([[内大臣]])の室となっている。また五女[[溝口秋香]]は一族の家臣[[溝口盛政]]に嫁いだが、その間に生まれた六女は、[[中山弥次右衛門]]に嫁ぎ、この間に[[赤穂浪士]]四十七士のなかで一番の[[剣客]]として知られる[[堀部安兵衛]]が生まれた。(したがって堀部安兵衛は溝口秀勝の曾孫の一人ということになる。)
 
秀勝は[[1610年]]に新発田において63歳で歿した。法号は性翁淨見寶光寺(寳光寺殿性翁淨見大居士とも)。自らが開基した新発田城下の淨見寺に葬られた。同寺は後に寺号を寶光寺と改め[[新潟県]][[新発田市]]諏訪町に秀勝の墓所とともに現存している。
 
なお[[信濃国]][[小笠原氏]]の家臣にも一字違いの[[溝口長勝]]という者がいるが、この人物と秀勝はなんら関係はない。