「雇用保護規制」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
1行目:
{{Labor}}
'''雇用保護規制'''(Employment protection legislation)とは、法律、裁判所の判例、[[団体交渉]]による条件、慣習など、すべての雇用保護についての指標である<ref>OECD Employment Outlook, June 1999, Chapter 2, ''Employment Protection and Labour Market Performances'', page 50.</ref>。この用語は経済学者において一般的である。雇用保護とは、[[雇用]]に関する規制(たとえばディスアドバンテージ者を支援する規則、[[有期雇用]]や[[無期雇用]]を締結する手順、必要な訓練)および[[解雇]](選出手順、解雇予告期間、[[退職金]]、[[集団解雇]]、短期雇用解雇)の二つを指す。OECDは雇用保護を計測するために'''雇用保護指標'''(Employment Protection Legislation indicators)を作成している{{Sfn|OECD|2020|loc=Chapt.3}}。
 
雇用保護とされる、さまざまな制度的取り決めが存在する。民間市場、労働法、団体交渉の取り決め、そして特に法制度および裁判所による雇用契約条項の解釈がある。労働者と企業の両方が長期的な雇用関係から利益を得るという理由だけで、法律がない場合でも、いくつかの形式の事実上の規制が採用される可能性がある.<ref>OECD Employment Outlook, June 1999, Chapter 2, ''Employment Protection and Labour Market Performances'', page 51.</ref>。