「立山杉」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
5行目:
[[File:Iwaine, Toyama, Toyama Prefecture 939-2182, Japan - panoramio (4).jpg|thumb|御手植え杉(富山県[[富山市]])]]
'''立山杉'''(たてやますぎ)は、[[富山県]]東部の[[立山]]を中心とする山岳地帯に自生する[[スギ]]<ref name="webun">{{Cite news|title=富山県の県木に指定されている樹木といえば?|newspaper=[[北日本新聞]]|date=2011-08-28|url=http://webun.jp/item/2002028|accessdate=2017-08-19}}</ref><ref name="ishizu">{{Cite news|title=富山県の木天然スギがおもしろい!(1)力強いタテヤマスギ|newspaper=北日本新聞|date=2017-03-14|author=石須秀知|url=http://webun.jp/item/7352882|accessdate=2017-08-19}}</ref><ref name="pref">{{Cite web|url=http://www.pref.toyama.jp/branches/1630/yougo/t.html|title=用語解説た行|publisher=富山県|accessdate=2017-08-19}}</ref>。また、造林用に育苗された品種のことも指す<ref name="pref"/>。寒さや雪に強いという特徴を持っており<ref name="webun"/><ref name="ishizu"/><ref name="pref"/>、[[分布 (生物)|垂直分布]]の上限は標高2,070[[メートル]]<ref>{{Citation|和書|author=平英彰|year=1994|contribution=タテヤマスギ|editor=富山大百科事典編集事務局|title=富山大百科事典|publisher=北日本新聞社|volume=下|page=175|id={{全国書誌番号|95015589}}}}</ref>。[[木材]]としては、[[年輪]]の幅が狭く{{sfn|高桑進|2012|p=28}}、強度に優れており、主に[[建築材料]]として利用される<ref>{{Cite web|url=http://www.toyamakitosumai.net/event/faq/t-tree/t-tree06.htm|title=富山の木 富山県にはどんなスギがあるの?|publisher=富山県木材組合連合会|accessdate=2017-08-19}}</ref>。富山県の木<ref name="webun"/><ref name="ishizu"/><ref name="namerikawa">{{Cite web|url=http://www.city.namerikawa.toyama.jp/attach/EDIT/003/003587.pdf|title=立山杉の古木|format=PDF|publisher=滑川市|accessdate=2017-08-19}}</ref>、[[立山町]]の木に指定されている<ref>{{Cite web|url=http://www.town.tateyama.toyama.jp/alacarte/|title=ここです!立山町|publisher=立山町|accessdate=2017-08-19}}</ref>。
 
標高1700m以上に生息するものは温暖期に分布を広げた後に寒冷化で取り残された遺存分布で、そこでのスギ林は殆どが伏条で増殖した単一クローンである<ref>[富山県大百科事典 北日本新聞 175頁 1994年]</ref>。
 
== 主な自生地 ==