削除された内容 追加された内容
link
13行目:
| 公式HP名 = 曹洞宗 大雄山最乗寺
}}
[[Fileファイル:Daiyuzan Saijoji Temple 12.jpg|thumb|250px|石段と大雄山の杉林]]
'''最乗寺'''(さいじょうじ)は、[[神奈川県]][[南足柄市]]にある[[曹洞宗]]の[[寺院]]。山号は'''[[大雄山]]'''(だいゆうざん)。寺紋は羽団扇。
 
== 歴史 ==
* [[応永]]元年([[1394年]])3月10日、峨山五哲である[[通幻寂霊]]門下の了庵慧明によって開山され、東国における[[通幻派]]の拠点となる。通幻門下は各地で公共事業を行い民心をつかむが、最乗寺にもこの地で[[土木工事]]を行ったという了庵法嗣の[[妙覚道了]](道了尊)が祀られている<ref name="道了">{{Cite web|author= |date= |url=http://www.daiyuuzan.or.jp/history/ |title=最乗寺概要 |publisher=曹洞宗 大雄山最乗寺 |accessdate=2016-2-28}}</ref>。
* 余語翠巖、[[新井石禅]]、石附周行らが[[住職]]を歴任。
* 修行道場として[[僧堂]]を設置している。
* 地元では寺全体が「道了さん」とよばれ親しまれている。
 
== 札所 ==
* [[関東三十六不動尊霊場|関東三十六不動霊場]] 第2番
 
== アクセス ==
* [[伊豆箱根鉄道大雄山線]][[大雄山駅]]からバスで10分。さらに徒歩5分。
 
== 伽藍 ==
[[Fileファイル:Daiyuzan Saijoji Temple 07.jpg|thumb|250px|御真殿の高下駄]]
*'''; 御真殿の高下駄'''
*: [[天狗]]の高下駄。高下駄が左右一対そろって役割をなすことから夫婦和合の信仰が生まれた。
 
*'''; 多宝塔'''
*: 文久3年(1863)建立。神奈川県下で現存する唯一の[[多宝塔]]。南足柄市重要文化財。
 
*'''; 洗心の滝'''
*: 清瀧[[不動堂]]の下を流れる滝。
 
*'''; 松平直基墓所'''
*: 江戸初期の大名・[[松平直基]]の墓所。慶安元年(1648)(1648年)に直基は没し、最乗寺に葬られた後に[[圓教寺]]に分骨された。
 
== 食中毒事件 ==
46行目:
 
== 首都圏御開帳 ==
[[Fileファイル:Saijyojimikoshi.JPG|thumb|250px|最乗寺の神輿]]
2010年10月31日首都圏[[開帳|御開帳]]に合わせ、本尊を載せたみこしが80年振りに復活し、最初に[[小田原駅]]から[[国道1号]]の[[ういろう (薬品)|ういろう社]]まで渡御された。
 
== 禅寺特訓道場 ==
59行目:
* {{cite book|和書|title=大日本地誌大系|volume=第36巻[[新編相模国風土記稿]]1巻之20村里部足柄上郡巻之9|chapter=苅野庄 関本村 最乗寺|id={{NDLJP|1179198/139}}|ref={{sfnref|新編相模国風土記稿 関本村 最乗寺}}|publisher=雄山閣|date=1932-8}}
 
== 外部リンク ==
{{Commons|Category:Saijo-ji}}
* [http://www.daiyuuzan.or.jp/ 曹洞宗 大雄山最乗寺]
* {{Wayback|url=http://www.geocities.jp/yaji_kita843/niko-niko/sub1-08-daiyuzan.html |title=「紅葉の大雄山最乗寺」 |date=20181106193632}}
* [http://www.youtube.com/watch?v=cl524XeB5i8 小田原での渡御動画]
 
{{Buddhism-stub}}