「名鉄岩倉支線」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
13行目:
| open = {{Start date|1920|09|23|df=y}}
| lastextension = {{Start date|1945|04|01|df=y}}
| close = {{End date|1964|04|2526|df=y}}
| owner = [[名古屋電気鉄道]]→(旧)名古屋鉄道→名岐鉄道→[[名古屋鉄道]]
| linelength_km = 5.5
23行目:
{{UKrail-header2|停車場・施設・接続路線 |#C00029}}
{{BS-table}}
{{BS-colspan|HI=style="font-size:90%"}}
{{BS3|||STR|||[[名古屋鉄道|名鉄]][[名鉄犬山線|犬山線]]|}}
特記なき路線は[[名古屋鉄道|名鉄]]線
{{BS3|||BHF|0.0|''[[岩倉駅 (愛知県)|岩倉駅]]''||}}
----
{{BS3||exSTR+l|eABZglr|||''名鉄[[名鉄一宮線|一宮線]]''|}}
{{BS3|BS|exSTR|STR2|||''[[名鉄犬山一宮線|一宮]]''|}}
{{BS3|BHFq|eABZqr+r|STR|STRq|0.0|''[[名古屋鉄道岩倉駅 (愛知県)|名鉄岩倉駅]]''|[[名鉄犬山線|犬山線]]|}}
{{BS|exBHF|0.3|''[[中市場駅]]''|1944休|}}
{{BS|exBHF|2.3|''[[小木駅]]''||}}
{{BS|exBHF|3.5|''[[小針駅 (愛知県)|小針駅]]''||}}
{{BS|exDST||''小牧分岐点''||}}
{{BS3||exABZgl|exSTR+r||||}}
{{BS3||exBHFexABZgl|exSTRexKBHFr|45.71|''[[西小牧駅]]''|(I) -1945||}}
{{BS3BS|xABZq+rexBHF|exABZg+r|exKBHFe|54.17|''[[西小牧駅]]'' (I)|-1945|}}
{{BS3|tSTRaxABZq2|exSTRexABZql|O2=STRc3|exBHFq|5.5|名鉄''[[小牧駅]]''|(II) 1945-1989 [[名鉄小牧線|小牧線]]旧線|}}
{{BS3|tBHFSTRc1|exBHFtSTRl+4a|tHSTq||5.5|''[[小牧駅]]'' (IIIII)|1945 1989- 小牧線|}}
{{BS3|tSTRe|O1=exSTRc2|exSTR3|||||}}
{{BS3|eABZg+1|exSTRc4||||名鉄小牧線|}}
|}
|}
50 ⟶ 49行目:
* 電化区間:全線(直流1500V)
 
== 概要歴史 ==
元は[[名古屋電気鉄道]](名古屋鉄道の前身)が、メインルートである[[名鉄犬山線|犬山線]]の培養線として、小牧までを結んだ路線であり、路線名も開通当初は「'''小牧線'''」であった。しかし、'''城北線'''(後の大曽根線、現在の[[名鉄小牧線|小牧線]])が開業すると、名古屋方面へのメインルートの座を[[名古屋市電御成通線]]と連絡できるそちらに奪われ、当線は一ローカル線となり、岩倉支線と改称された。結局、名古屋市内への鉄道連絡は直結路線である現小牧線に託された。さらに[[国道41号]]線[[名濃バイパス]]の建設も決まり、バイパスとの交差の問題もあり当線は廃止された。現在は、[[名鉄バス]]が当線廃止後の代替バスを運行している。
 
後から建設された直結路線にメインルートの座を奪われ廃止になるという経緯は、同じ岩倉から分岐していた[[名鉄一宮線|一宮線]]に似たものがある。しかし、現小牧線のターミナル[[上飯田駅]]は、当線廃止の7年後に[[名古屋市電]]廃止により名古屋市中心部への鉄道連絡がなくなってしまったことから、小牧以北から犬山線を経由して名古屋まで鉄道で結ぶ当線の廃止は尚早だったのではないかという意見も少なからずあった。その後、小牧と名古屋市中心部が鉄道で結ばれるのは、2003年3月の地下鉄[[名古屋市営地下鉄上飯田線|上飯田線]]開通まで待つこととなる。
 
== 歴史 ==
* 1914年(大正3年)4月15日:名古屋電気鉄道に対し鉄道免許状下付(丹羽郡岩倉町-東春日井郡小牧町間)<ref>[{{NDLDC|2952613/6}} 「軽便鉄道免許状下付」『官報』1914年4月18日](国立国会図書館デジタルコレクション)</ref>。
* [[1920年]]([[大正]]9年)[[9月23日]]:名古屋電気鉄道が'''小牧線'''として岩倉駅 - 小牧駅間を開業<ref>[{{NDLDC|2954573/6}} 「地方鉄道運輸開始」『官報』1920年10月12日](国立国会図書館デジタルコレクション)</ref>。
* [[1921年]](大正10年)[[7月1日]]:名古屋電気鉄道が名古屋鉄道へ路線を譲渡。
* [[1944年]]([[昭和]]19年):中市場駅休止。
* [[1945年]](昭和20年)[[5月1日]]:大曽根線の小牧分岐点 - 新小牧駅に乗り入れる。これまでの間開通、小牧分岐点 - 小牧駅(初代)間廃止。新小牧駅を小牧駅(2代)に改称<ref>{{Cite book|和書|author=名古屋鉄道広報宣伝部(編)|year=1994|title=名古屋鉄道百年史|publisher=名古屋鉄道|page=972}}</ref>。路線長0.4km延長<ref>{{Cite book|和書|author=名古屋鉄道広報宣伝部(編)|year=1994|title=名古屋鉄道百年史|publisher=名古屋鉄道|page=840}}</ref>
* [[1946年]](昭和21年)[[11月5日]]:西小牧駅開業<ref>{{Cite book|和書|author=名古屋鉄道広報宣伝部(編)|year=1994|title=名古屋鉄道百年史|publisher=名古屋鉄道|page=976}}</ref>
* [[1948年]](昭和23年)[[5月16日]]:'''岩倉支線'''に路線名改称(同時に大曽根線は[[名鉄小牧線|小牧線]]に改称)<ref>{{Cite book|和書|author=名古屋鉄道広報宣伝部(編)|year=1994|title=名古屋鉄道百年史|publisher=名古屋鉄道|page=980}}</ref>
* [[1955年]](昭和30年)[[1月22日]]:架線電圧を600Vから1500Vに昇圧<ref>{{Cite book|和書|author=名古屋鉄道広報宣伝部(編)|year=1994|title=名古屋鉄道百年史|publisher=名古屋鉄道|page=992}}</ref>
* [[1964年]](昭和39年)[[4月2526日]]:岩倉駅 - 小牧駅間が廃止<ref>{{Cite book|和書|author=名古屋鉄道広報宣伝部(編)|year=1994|title=名古屋鉄道百年史|publisher=名古屋鉄道|page=1018}}</ref>
 
== 駅一覧 ==
120 ⟶ 118行目:
* 中市場駅は路線廃止前の1944年に休止
 
== 脚注および参考文献 ==
<references />
 
== 参考文献 ==
*{{Cite book | 和書 | author = 今尾恵介(監修) | title = 日本鉄道旅行地図帳 | publisher = [[新潮社]] | volume = 7 東海 | year = 2008 | id = ISBN 978-4-10-790025-8 }}