「勧学院」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
5行目:
勧学院は[[弘仁]]12年([[821年]])、[[藤原冬嗣]]によって創建され、[[貞観_(日本)|貞観]]14年([[872年]])以前に大学別曹として公認された。大学別曹は有力氏族の学生のためにつくられた寄宿舎である。
 
本来は[[大学寮]]内に寄宿しなければならないが、大学別曹として公認されると寮内に寄宿する学生と同等の資格で授業・試験に出ることが出来た。のちには任官試験を経ずに地方官に任命される特権(年挙)を朝廷から認められた。また、優秀者には[[学問料]]が払われて後の[[文章生]]への登用に有利に働いた。また、藤原氏の公卿に慶事があると職員・学生達が挙って祝辞を述べに参上し、その答礼として彼らを饗宴でもてなすという「勧学院歩(かんがくいんのあゆみ)」という恒例行事があった。
 
維持管理は[[藤氏長者]]の職務とされ、藤原氏一門の[[大納言]]級から任じられる公卿別当、[[弁官]]から任じられる弁別当以下の職員の任免を行った。財政は一族からの荘園寄付によって賄われており他の大学別曹に比べ、非常に豊かであった。