「J・マーク・ラムザイヤー」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Template:Infobox 学者挿入、用語整理、加筆
加筆
58行目:
 
=== 第二次大戦時における慰安婦に関する論文 ===
[[2020年]]12月、ラムザイヤーは[[学術誌]]「インターナショナル・レビュー・オブ・ロー・アンド・エコノミクス」([[:w:International Review of Law and Economics|''International Review of Law and Economics'']])のオンライン版に「太平洋戦争における性契約」("Contracting for sex in the Pacific War")と題する論文を発表した。当該論文は、[[慰安婦]]は自発的に[[売春婦]]としての[[契約]]をした[[労働者]]であると指摘する内容であったため、[[韓国]]では猛批判が沸き起こった<ref>{{Cite web|url=https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/02/post-95700.php|title=「『慰安婦問題で韓国が公的議論を受け入れるとき」|accessdate=2021年3月8日|publisher=Newsweek[[ニューズウィーク]]日本語版}}</ref>。
 
当該論文の撤回を求めるオンライン署名には5日間で2,464人の[[学者]]が賛同した。賛同者の中には[[ノーベル経済学賞]]を受賞した[[エリック・マスキン]]もいた<ref name=":3" /><ref>{{Cite web|url=http://japan.hani.co.kr/arti/international/39272.html|title=「ノーベル賞受賞者など学者2400人が 「ラムザイヤー『慰安婦』論文撤回」署名参加」|accessdate=2021年3月9日|publisher=ハンギョレ新聞}}</ref>。
98行目:
* 『法と経済学――日本法の経済分析』([[弘文堂]]、1990年)
* Indentured Prostitution in Imperial Japan: Credible Commitments in the Commercial Sex Industry<ref>https://academic.oup.com/jleo/article-abstract/7/1/89/907648</ref>, 01 March 1991(The Journal of Law, Economics, and Organization, Volume 7, Issue 1, Spring 1991, Pages 89-116)
* 曽野裕夫訳 {{Cite journal|和書|author=Ramseyer J.Mark(マーク・ラムザイヤー)|title=芸娼妓契約 -性産業における「信じられるコミットメント(credible commitments)」 |journal=北大法学論集 |issn=03855953 |publisher=[[北海道大学大学院法学研究科・法学部|北海道大学法学部]] |year=1993 |month=oct |volume=44 |issue=3 |pages=642-596 |naid=120000953537 |url=https://hdl.handle.net/2115/15533 |ref={{harvid|Mark&曽野.1993}}}}
*''Odd Markets in Japanese History: Law and Economic Growth'', (Cambridge University Press, 1996).
*''Comfort Women and the Professors, Discussion Paper No.995 ''(慰安婦と教授 ディスカッションペーパー995号)<ref>http://www.law.harvard.edu/programs/olin_center/papers/995_Ramseyer.php</ref> 2019年3月
*''On the Invention of Identity Politics: The Buraku Outcastes in Japan'' Review of Law & Economics, De Gruyter, November 6 2019<ref>
 
{{doi|10.1515/rle-2019-0021}}</ref>(「でっちあげられたアイデンティティ・ポリティクス:日本の部落アウトカースト」<ref>{{Cite web|url=https://imadr.net/buraku-researchers-letter/|title=ラムザイヤー論文 部落研究者から掲載誌編集長への書簡|date=2021-03-10|accessdate=2021-11-14|publisher=[[反差別国際運動]]}}</ref>『レビュー・オブ・ロー・アンド・エコノミクス』デ・グロイター、2019年11月6日)
*''A Monitoring Theory of the Underclass: with Examples from Outcastes, Koreans, and Okinawans in Japan'' Society for Institutional & Organizational Economics, January 24, 2020<ref>{{Cite web|url=https://papers.sioe.org/paper/2580.html|title=A Monitoring Theory of the Underclass: with Examples from Outcastes, Koreans, and Okinawans in Japan|date=|accessdate=2021-11-14|publisher=Society for Institutional & Organizational Economics|language=en}}</ref>(「底辺層における相互監視の理論:日本のアウトカースト, 在日コリアン, 沖縄の人々を例に」<ref>{{Cite web|url=https://wam-peace.org/ianfu-topics/8777|title=ハーバード大学 ラムザイヤー教授問題に関するリンク集|date=2021-05-06|accessdate=2021-11-14|publisher=[[女たちの戦争と平和資料館]]}}</ref>制度と組織の経済学会、2020年1月24日)
=== 共著 ===
*''Cases and Materials on Business Associations: Agency, Partnerships, and Corporations'', with William A. Klein, (Foundation Press, 1991, 2nd ed., 1994, 3rd ed., 1997, 4th ed., 2000, 5th ed., 2003, 6th ed., 2005).
115 ⟶ 117行目:
*''The Japanese Legal System: Cases, Codes, and Commentary'', with Curtis J. Milhaupt and Mark D. West, (Foundation Press, 2006).
*''The Fable of the Keiretsu: Urban Legends of the Japanese Economy'', with Yoshiro Miwa, (University of Chicago Press, 2006).
*(三輪芳朗)『経済学の使い方――実証的日本経済論入門』([[日本評論社]]、2007年)
*J. Mark Ramseyer, Eric B. Rasmusen ''Outcaste Politics and Organized Crime in Japan: The Effect of Terminating Ethnic Subsidies'' Journal of Empirical Legal Studies, Cornell Law School and Wiley Periodicals, LLC., 13 February 2018<ref>{{doi|10.1111/jels.12177}}</ref>(「日本の被差別民政策と組織犯罪:同和対策事業終結の影響」<ref>{{Cite web|url=https://jigensha.info/2021/10/16/ramseyer2018-1/|title=J・マーク・ラムザイヤー教授 『日本の 被差別民政策と 組織犯罪:同和対策事業 終結の影響』①|date=2021-10-16|accessdate=2021-11-14|publisher=[[示現舎]]}}</ref>『ジャーナル・オブ・エンピリカル・リーガル・スタディーズ』[[コーネル大学]]ロースクール・ワイリーブラックウェル、2018年2月13日)
*([[長谷部恭男]]・[[宇賀克也]]・中里実・[[川出敏裕]]・[[大村敦志]]・[[松下淳一]]・[[神田秀樹]]・[[荒木尚志]]・[[白石忠志]])『アメリカから見た日本法』([[有斐閣]]、2019年)