「惑星質量天体」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
3行目:
 
==言葉の起源==
"Planemo"という記述は、天体の術語体系を明確にするため、[[カリフォルニア大学バークレー校]]の天文学教授Gibor Basriによって[[国際天文学連合]]に提案された<ref name="BrittPlanemosMSNBC">{{cite web |url= http://www.msnbc.msn.com/id/13149429/ |title= Mini-solar systems spark scientific debate |author= Robert Roy Britt |work= MSNBC |date= 6 June 2006 |quote= The scientists involved in the new research are calling the objects "planemos," short for planetary-mass objects that were born in the manner of stars and do not orbit normal stars. |accessdate= 2010-01-07}} (Image by space artist Jon Lomberg.)</ref>。この頃、天文学界は[[惑星の定義]]を巡って議論が続いていた。Basriの定義では、Planemoは、軌道を公転しているか否かに関係なく、「生涯に渡って[[核融合]]反応を起こさない(重力により球形を保っている)天体」となる<ref>公転すべき恒星を持たず、ただ宇宙空間を漂っている惑星([[自由浮遊惑星]])を恣意的に惑星質量天体と呼称する場合がある。</ref>。これは故意に、Basriによる惑星の定義(「恒星の周りを公転する惑星質量天体」)と対比させたもので、議論を収束させることを意図したものである。
 
== 太陽系内 ==
62行目:
太陽系外の最初の惑星質量天体は、[[パルサー]][[PSR 1257+12]]の周りを公転するもので、1992年に[[アレクサンデル・ヴォルシュチャン]]らによって発見された<ref>[http://www.astro.psu.edu/users/alex/pulsar_planets.htm Pulsar Planets<!-- Bot generated title -->] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20051230112904/http://www.astro.psu.edu/users/alex/pulsar_planets.htm |date=2005年12月30日 }}</ref>。それまで惑星は[[主系列星]]にしか存在しないと考えられていたため、多くの天文学者が驚く発見だった。
 
==惑星に係する術語連項目==
*[[静水圧平衡にある太陽系天体の一覧]]
===惑星に関係する術語===
*[[二重惑星]]
*[[準惑星]]