「スリッパ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 改行を含む外部リンク
m 出典リンク切れ対処〈ウェブアーカイブ版を併設、WP:DEADREF〉http://www.hikaku.metro.tokyo.jp/images/pdf/126pdf/04.pdf
1行目:
{{出典の明記|date=2011年12月}}
{{Multiple image
[[File:Slippers for Wiktionary.JPG|thumb|スリッパの例]]
| align = right
[[File:Slippers.jpg|thumb|スリッパの例]]
| direction = vertical
[[File:Slipper from Szeged =Szegedi papucs2.jpg|thumb|スリッパの例]]
| header = スリッパの例
[[File:Charentaises_bureau_EHM.jpg|thumb|踵を覆うスリッパ]]
[[File: | image1 = Slippers for Wiktionary.JPG|thumb|スリッパの例]]
[[File:Red_slipper.jpg|thumb|ブーツタイプのスリッパ]]
| image2 = Slippers.jpg
 
[[File: | image3 = Slipper from Szeged =Szegedi papucs2.jpg|thumb|スリッパの例]]
| image4 = Charentaises bureau EHM.jpg
| caption4 = 踵を覆うスリッパ
| image5 = Red slipper.jpg
[[File:Red_slipper.jpg|thumb | caption5 = ブーツタイプのスリッパ]]
}}
'''スリッパ''' ({{Lang-en-short|slipper}}) は、[[履物]]の種類で、「スリップ」の名のとおり、[[足]]をするりと滑らすように入れて履ける履物である。
 
そのような意味の言葉なので、実際の形状はさまざまで例外も多いが、概して以下のような特徴がある。[[かかと]]部分の高さがまったくないか、あっても[[くるぶし]]より低い。[[留め金]]や結び[[紐]]などはない。[[ヒール (靴)|ヒール]]はないか、あっても低い。足の前側部分のみを覆う。スリッパには足先まで完全に覆っているものと足先の指部分が少し開いているものとがある。[[サンダル]]は一見スリッパに似ているが、足先もかかとも覆うという点では靴と同じで、ただし紐やバンドでできていて隙間が多いということである。ただし、[[ビーチサンダル]]のようなスリッパとも言えるサンダルや、オペラスリッパ ({{Lang-en-short|英: opera slipper}}) 、[[アルバートスリッパ]]のようなサンダルや靴とも言えるスリッパもあり、実際は重なる部分が多い。[[革靴]]風のスリッパもあり、踵や靴紐が存在し、踵を覆う部分や、内側も外側と共色のスリッパやサンダルもあり社内で勤務する会社員に利用されている。
 
{{要出典範囲|date=2010年7月|屋内用([[上履き]])と屋外用([[下履き]])があり、屋内用スリッパを特にハウススリッパ ({{Lang-en-short|英: house slipper}}) という。[[アメリカ合衆国]]では、屋内でも原則として外履きの靴を履くので、屋内用スリッパの使用は自室や[[風呂場]]などに限られる。}}
 
== 日本の屋内用スリッパ ==
日本で広く使われているタイプの屋内用スリッパは、英語圏では風呂場用のバススリッパ ({{Lang-en-short|英: bath slipper}}) や寝室用のベッドルームスリッパ ({{Lang-en-short|英: bedroom slipper}}) としてよく使われている物で、かかとを覆う部分やヒールがない。
 
足裏より一回り大きく裁断された下底の前方に、「ハネ」と呼ばれる足の甲を覆う部分が取り付けられている。
24 ⟶ 30行目:
 
=== 歴史 ===
オリエント起源で、ヨーロッパで1515世紀から見られる。
 
『日本経済新聞』によると、徳野利三郎が[[外国人居留地|横浜居留地に住む外国人]]の依頼で日本で初めて製作したのは1868年だという。徳野の孫からの聞き取りに基づき、[[日本はきもの博物館|松永はきもの資料館]]の学芸員が復元している。また1867年には、[[福沢諭吉]]が著書『西洋衣食住』で欧米の「上沓」「スリップルス」を紹介している<ref>{{Cite news|url=http://style.nikkei.com/article/DGXKZO10981760S6A221C1W02001?channel=DF130120166128|title=【たどって!なるほど】スリッパ、実は日本で生まれた/土足厳禁、外国人向けに|work=|publisher=[[日本経済新聞]]朝刊|date=2016年12月24日}}</ref><ref>[http://www.hikaku.metro.tokyo.jp/images/pdf/126pdf/04.pdf]</ref>{{r|東京都立皮革技術センター}}
 
国内で生産は[[山形県]][[河北町]]に集中しており、町では「かほくスリッパ」としてブランド化している<ref>[https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200710/k10012506891000.html?utm_int=news_contents_news-main_006 山形 河北町のスリッパ 新型コロナで海外から問い合わせ相次ぐ] - [[NHK]]</ref>。
35 ⟶ 41行目:
 
== 脚注 ==
{{reflist脚注ヘルプ}}
{{reflist|refs=
<ref name="東京都立皮革技術センター">{{Cite web
| author = 日本はきもの博物館学芸員 武知邦博
| url = http://www.hikaku.metro.tokyo.jp/images/pdf/126pdf/04.pdf
| archiveurl = https://web.archive.org/20170206104200/hikaku.metro.tokyo.jp/images/pdf/126pdf/04.pdf
| format = PDF
| title = スリッパ
| publisher = 東京都立皮革技術センター
| accessdate = 2017-2-6
| archivedate = 2017-2-6
| deadlinkdate = 2022年1月14日 }}</ref>
}}
 
== 関連項目 ==
{{commonscat}}
{{commons|Category:Slippers}}
*[[下駄]]
*[[草履]]