「役割演技」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m +cat
編集の要約なし
2行目:
 
[[会話]]の学習(特に[[外国語]]における)や、[[企業]]などで客への対応方法([[接遇]])を学ぶため、[[リーダーシップ]]を身に付けるためなど、広い分野の[[教育]]で用いられている。さまざまな場面をすでに疑似体験しているので、実際に経験を積んだのに近い効果があり、現実に同様の場面に遭遇したときに、違和感なく速やかに対処できる[[メリット]]がある。
 
反復訓練として用いる場合は、シナリオに基づいて演ずる者(演者)に、そのシナリオに記載されているような理想的な応対などを体得させることが目的となる。
つまり、ロールプレイングの主催者が、現実の接客場面などで、演者に望む理想的な応酬話法や身のこなしなどを、あらかじめシナリオに織り込んでおき、演じさせる。
最初は慣れずにぎこちない演者も、繰り返し演ずることで不自然さが取れてスムーズにシナリオ通りに振舞えるようになる。さらに繰り返し演ずることで、ついには体得したと言えるほどまでに身につき、現実の同じような場面に遭遇した際に、とっさに理想的な応対が出来るようになる。
 
大事なことは次の通り。
1.シナリオは理想の流れを描くこと
2.演者は設定された場面に応じて気持ちを込めて演ずること
3.身のこなし、動作なども伴うようにすること
4.セリフは口語に代えてもよい(ただし、言葉遣いに重要なねらいがあるシナリオ=接客応対場面など=では、一言一句に決まりがあるかもしれないので注意する)
5.自然な流れになるように何度でも繰り返し演技をする
6.毎日1から繰り返し演技をするほうが効果的である
 
== 関連項目 ==