「E.ホップの拡張定理」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
数学の[[測度論]]における'''{{仮リンク|E.ホップ|en|Eberhard Hopf}}の拡張定理'''({{Lang-en-short|Hopf extention theorem}})とは、[[有限加法的測度]]が[[完全加法族]]上の(完全加法的)[[測度論|測度]]に拡張できるための条件を述べた[[定理]]である。
 
{{mvar|X}} を任意の集合、{{mathcal|F}} を {{mvar|X}} 上の[[有限加法族]]とする。{{mathcal|F}} 上の有限加法的測度 {{mvar|mμ}} が、{{mathcal|F}} を含む最小の[[完全加法族]] {{math|{{mathcal|B}}σ[{{mathcal|F}}]}} 上の測度へと拡張されるための必要十分条件は、{{mvar|mμ}} が {{mathcal|F}} 上[[完全加法的]]となであることである。さらに、可算個の {{mathmath2|1=''X''{{sub|1}}, ''X''{{sub|2}}, ... &isin; {{mathcal|F}}}} で {{mathmath2|1=''mμ''(''X{{sub|k}}'') < ∞ (∀''k''),}} {{mathmath2|1=''X'' = ⋃{{subsup||''k''{{=}}1|∞}}''X{{sub|k}}''}} なるものが存在すれば、拡張は一意的である。
 
[[カラテオドリの拡張定理]]は、[[ジョルダン測度]]が[[ルベーグ測度]]に一意に拡張できることを示したものだが、E.ホップは、より一般の有限加法的測度が(完全加法的)測度に拡張できるための必要十分条件を示した<ref>[https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~aida/lecture/24/analysisB2.pdf#page=4 ルベーグ積分入門後編 平成24年12月13日版] 会田茂樹</ref>。ただし、本稿の一般の有限加法的測度についての定理を「カラテオドリの拡張定理」と呼んでいるテキストも多く見られる。