削除された内容 追加された内容
タグ: 2017年版ソースエディター
More used with only one reference definition: 1 new reference and 1 new reference call.
 
4行目:
[[養老]]7年([[723年]])正月に[[元正天皇]]が[[中宮]]に出御した際、[[栗栖王]]・[[春日王 (志貴皇子の子)|春日王]]とともに[[蔭位|蔭皇親]]により[[無位]]から[[従四位|従四位下]]に叙せられる<ref>『続日本紀』養老7年正月10日条</ref>。
 
以後、出世には縁がなかったらしく、[[天平]]7年([[736年]])の[[相模国]]「[[封戸]]租交易帳」に、王の[[食封]]50戸が同国[[大住郡]]埼取郷(現在の[[神奈川県]][[平塚市]]四之宮付近)にあったと記されているが、この時の位階も従四位下である<ref>『大日本古文書』巻1 - 639頁</ref><ref>『寧楽遺文』上巻291頁</ref>。[[藤原仲麻呂の乱]]による[[淳仁天皇]]廃位により、娘の[[川辺女王]]・[[葛女王]]が[[伊豆国]]に配流され、[[宝亀]]2年([[771年]])に属籍(皇籍)を回復したとあるが、この2人は「(故)従四位下三嶋王の女」と記されており、生涯位階は変わらなかった<ref name="三島">『続日本紀』宝亀2年7月11日条</ref>。宝亀2年9月には息子の林王が「山辺真人」の氏姓を賜っている<ref name="#1">『続日本紀』宝亀2年9月13日条</ref>。
 
『[[万葉集]]』に、天平2年([[731年]])頃、三島王がのちに[[松浦佐用姫]]の歌に追和して詠んだ歌として
23行目:
*母:不詳
*生母不詳の子女
**男子:林王<ref>『続日本紀』宝亀2年9月13日条< name="#1"/ref>
**女子:[[川辺女王]]<ref name="sn">『続日本紀』宝亀2年7月11日条</ref>
**女子:[[葛女王]]<ref name="sn" />