「シャトランジ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
経済準学士 (会話 | 投稿記録)
経済準学士 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
3行目:
 
== 歴史 ==
 現在、西洋世界で主に遊ばれているチェスは、古代[[インド]]で[[チャトランガ]]という名前で遊ばれていたゲームに起原を持つ。それが最初は四人制だったのか、二人制だったのか、もしくはサイコロで遊ぶ競走ゲームだったのかはわかっていない。いずれにせよそれがどんな形であれ七世紀までに[[ササン朝]][[ペルシャ]]に伝播し、そして更に[[ニハーヴァンド]]の戦いで[[ササン朝]]を駆逐し滅亡に追い込んだイスラム教徒の帝国に伝達されたのは確かだ。そこでチャトランガという名は[[アラビア語]]になまってシャトランジとなり、その後アンダルス、あるいは[[コンスタンティノープル]]、もしくは[[シチリア]]を経由して、または[[ロシア]]までも巡ってシャトランジはヨーロッパに移植されチェスとなった。
 
 例えば『[[千一夜物語]]』の「オマール・アル・ネマーン王とそのいみじき二人の王子」にはシャールカーン王子が競技中にアブリザ女王の顔を見過ぎてしまったために「象の場所に馬を置き、馬の場所に象を置くのでした。」という表現がある。おなじく「ザイン・アル・マワシフの恋」には「黒檀と象牙造りで、四隅が金の将棋盤」「駒は紅と白、紅い駒はルビー細工で、白い駒は水晶細工でした。」とあり一番あたり100[[ディナール]]、1000[[ディナール]]、さらに店や家々や庭や奴隷を賭けて指されていたことがうかがえる。また[[ファーティマ朝]][[カリフ]]・[[ハーキム]]は聖遷暦402年にシャトランジを禁止し盤を焼く命令を出した。このようにイスラーム世界には王族や高貴な人の遊びだけではなく民衆にもシャトランジが普及した様子がうかがえる。そしてどうやら賭博の要素も含まれていたようだ。
 
== ルール ==
 まず、駒についてから。駒の数は6種類16個でチェスと構成はだいたい同じである。初期は染料が入手しやすかったために赤と黒に色分けされ黒側が先手であった。後の時代には赤と白、次いで赤と緑となり、最後に白と黒になる。しかしこの色分けは様々な系譜があり一様には進展しない。そして駒の種類は以下の通りである。
 
#''' シャー''':「王」、全ての方向に一歩ずつ動く。「シャー」とは[[ペルシャ語]]で「王」。チェスのキング。
20行目:
駒のかたちは偶像禁止のイスラームの教えのために抽象的である。ルークは頭がM字形、ファラスが馬頭形の他は円筒状の駒を大きさで区別している。
 
 また[[キャッスリング]]、[[アンパッサン]]といったルールはなく代わりに「'''シャー・ムンバド'''」(裸の王)または「'''ムフラード'''」(孤立した王)と呼ばれるルールがありこれは「王」のほかに駒がない状態である。そして先手(黒)は王を左に大臣を右におき、後手(白)は王を右に大臣を左に置く。チェスの逆である。また王手のことは「'''シャーマット'''」(شاه مات)と呼ぶ。アラビア語で「王は死んだ。」でありこれがなまってチェックメイトとなった、と言われている。
 
==その他のルールとまとめ、チェスとの相違==
29行目:
*バイダークは最初に2マス動かない。
*アンパッサン(通過)がない。
*[[キャスリング]](入城)がない。
*バイダークは敵陣の最終列でフィルツァーンに成る。
*相手が指し詰りになれば勝利である。
36行目:
 
== 中世アラブのシャトランジ界 ==
 このシャトランジは大衆に人気がありその中から出たグランドマスター達が台頭した。その名を挙げるとハフス、アル・アドリー、アル・ラーズィ、アル・スーリー、アル・ラクラーク、医師のアブール・アッバー、アス・サクラズィー、アル・ラブラーク、アブ・イサーク・イブラーヒムなどがいた。その他のマスターや愛好者にいたっては枚挙には暇がない。
 
 またアラブ世界では棋力によって五段階の階級が定められ最高の級は「'''アリーヤ'''」といい三人が定員でアル・アドリー、アル・ラーズィ、アル・スーリーといった名手がその地位についた。二番目の級は「'''ムタカーリバート'''」といい「アリーヤ」に十局中二~四局勝った者である。ちなみに十局中七局以上勝てれば「アリーヤ」になる資格が生じる。それ以下は順に「アリーヤ」から大臣またはフィルの駒落ちで三番目の級、ファラスの駒落ちで四番目の級、ルークの駒落ちで五番目の級となる。名称は不明である。
 このシャトランジは大衆に人気がありその中から出たグランドマスター達が台頭した。その名を挙げるとハフス、アル・アドリー、アル・ラーズィ、アル・スーリー、アル・ラクラーク、医師のアブール・アッバー、アス・サクラズィー、アル・ラブラーク、アブ・イサーク・イブラーヒムなどがいた。その他のマスターや愛好者にいたっては枚挙には暇がない。
 またアラブ世界では棋力によって五段階の階級が定められ最高の級は「'''アリーヤ'''」といい三人が定員でアル・アドリー、アル・ラーズィ、アル・スーリーといった名手がその地位についた。二番目の級は「'''ムタカーリバート'''」といい「アリーヤ」に十局中二~四局勝った者である。ちなみに十局中七局以上勝てれば「アリーヤ」になる資格が生じる。それ以下は順に「アリーヤ」から大臣またはフィルの駒落ちで三番目の級、ファラスの駒落ちで四番目の級、ルークの駒落ちで五番目の級となる。名称は不明である。
 
[[Category:チャトランガ系統のゲーム|しやとらんし]]