「ベンジル基」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Calvero (会話 | 投稿記録)
m mdcat, copyedit
Su-no-G (会話 | 投稿記録)
少し加筆、+en
1行目:
'''ベンジル基''' (benzyl group) は[[有機化学]]における原子団のひとつで、芳香族[[アルキル基]]の一種。[[ベンゼトルエン]]水素の一つが[[メチレン基]]に置き換から水素1個が失た構造にあたる1価の置換基である。構造式は C<sub>6</sub>H<sub>5</sub>CH<sub>2</sub>&minus; であり、と表される。しばしば '''Bn''' または '''Bzl''' と略記される。
 
C<sub>6</sub>H<sub>5</sub>CH= の構造を持つ2価の置換基は'''ベンザル基''' (benzal group)、あるいは'''ベンジリデン基''' (benzylidene group) と呼ばれる。
==保護基としての利用==
[[ヘテロ原子]]に結合したベンジル基は[[パラジウム]][[触媒]]存在下[[水素]]添加を行うことで切断される。これを利用し、[[水酸基]]や[[カルボキシル基]]、[[アミノ基]]の[[保護基]]として常用される。ベンジル基は酸性・塩基性・求核剤・[[ヒドリド還元]]などに対して安定であるため、保護基としての利用価値は高い。また[[バーチ還元]]、強酸と[[チオール]]の組み合わせなどによっても切断することが可能である。
 
== 保護基としての利用 ==
==主な化合物==
[[ヘテロ原子]]に結合したベンジル基は[[パラジウム]][[触媒]]存在下[[水素]]添加を行うことで切断される(加水素分解)。これを利用し、[[水酸ヒドロキシ基]]や[[カルボキシ基]]、[[アミノ基]]の[[保護基]]として常用される。ベンジル基は酸性・塩基性・求核剤・[[ヒドリド還元]]などに対して安定であるため、保護基としての利用価値は高い。また[[バーチ還元]]、[[三塩化ホウ素]]などの強い[[ルイス酸]]、強酸と[[チオール]]の組み合わせなどによっても切断することが可能である。
[[臭化ベンジル]]は重要なベンジル化剤。酢酸ベンジルは[[ジャスミン]]の香り成分の1つである。
 
== ベンジル化 ==
ベンジル基を導入する反応を'''ベンジル化'''と呼ぶ。通常、[[臭化ベンジル]]を用いた[[求核置換反応]]により行う。例えば、[[アルコール]]のヒドロキシ基のベンジル化は、[[アルコキシド]]を経由する[[ウィリアムソン合成]]の手法による。
 
:ROH + base &rarr; RO<sup>&minus;</sup>
 
:RO<sup>&minus;</sup> + C<sub>6</sub>H<sub>5</sub>CH<sub>2</sub>Br &rarr; ROCH<sub>2</sub>C<sub>6</sub>H<sub>5</sub> + Br<sup>&minus;</sup>
 
== 主な化合物 ==
[[臭化ベンジル]]は重要なベンジル化剤。酢酸ベンジルは[[ジャスミン]]の香り成分の1つである。
 
[[Category:保護基|へんしるき]]
 
[[en:Benzyl]]