「インテリア」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
24行目:
インテリアにおける歴史は非常に古く、[[古代エジプト]]の時代にまで遡ることができるが、その頃のインテリアは一部の特権階級のみが用いた権力誇示の手段であった。[[古代ローマ]]の時代になると一部の上流階級では、[[大理石]]張りの[[モザイク]]や[[漆喰]]塗りの[[フレスコ]]の[[壁画]]などが飾られ、家具もまた[[象嵌]]や[[彫刻]]など装飾性の高いものが使われている。一方、一般家庭は生活に最低限必要な道具(家具、調理設備)などは備わっていたが、装飾性を伴うようになるのは随分と後の時代である。
 
===2890p0中世===
[[11世紀]]頃になると[[ギルド]]制によって手工業が発達したこともあって、家具が大量に出回るようになり、ようやく[[庶民]]の手にも届くものとなってくる。家具類は[[机]]や食器棚などであるが、庶民の用いていたものはまだ装飾性は見られない。一方、上流階級の用いたものは装飾性も備わり、[[イスラム文化]]から伝わった[[唐草模様|唐草]]、[[渦巻]]紋様や[[ステンドグラス]]の窓などが見られるようになった。