「権兵衛トンネル」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
m style
1行目:
[[画像:GonbeiTunnel.jpg|thumb|250px|right|権兵衛トンネル(木曽口)]]
{{国道|'''361'''}}
'''権兵衛トンネル'''(ごんべえ―)は、[[国道361号]]にある[[長野県]][[塩尻市]]と[[上伊那郡]][[南箕輪村]](飛地)を[[木曽山脈]]を貫いて結ぶ、全長4,467m4467mの[[トンネル]]であり、冬期は通行止となる既存の[[権兵衛峠]](経ヶ岳林道)に替わり伊那と木曽とを結ぶことになる。権兵衛峠では通行止がたびたび発生し、落石なども発生していた。道幅が狭く車のすれ違いも難しかったため、実用的な道路とはいえなかったが、トンネルの完成で自動車道並の高規格道路となった。多額の建設費がつぎ込まれたが通行料は無料となっている。
 
[[中央自動車道]]の通る[[伊那市]]と[[国道19号]]の通る[[木曽郡]][[木曽町]]とを結ぶ[[地域高規格道路]][[伊那木曽連絡道路]]の一部を構成する、[[権兵衛峠道路]]の主要プロジェクトである。
9行目:
予想以上の難工事により建設費も跳ね上がっているため、無駄な事業だという意見もあるが、伊那と木曽が短時間で結ばれることにより、通勤や買い物、観光など生活圏の変化が見られる上、貨物車両などによる物流もより潤滑に行われるようになると思われる。
 
伊那側入り口標高1062m1062m、木曽側入り口標高1162m1162mなので、木曽側から伊那側にかけて若干の下り勾配がある。
工事の際の大量の[[湧水]]に対応するため、トンネル本坑の南側に細い水抜き坑が本坑に先行して掘削されている。なお、完成後も水抜き坑は残されており、入り口を確認することができる。現在は非難坑として使用されており、本坑と連絡通路によって結ばれ、非常時に使用される。また、本坑の内部北側に車道よりも一段高い通路が設けられており、柵も装備され、歩いて通行することも可能である。トンネル内部中央付近に南北方向に掘られていると思われる横穴が存在するため、前述通路の一部が2箇所階段で上下するような構造になっている。
 
==外部リンク==