「ブロニスラフ・フーベルマン」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
22行目:
==総評==
[[image:Bronislaw_Huberman.jpg|220px]]
フーベルマンのヴァイオリン演奏は当時の並み居るヴァイオリニストの中でも特に個性的なもので、[[カール・フレッシュ]]らの正統派ヴァイオリニストから異端視されてきたが、その強烈な個性をもって訴えかける音楽は、遺された録音を通じて今も多くのファンの心を捉えてやまない。彼のテクニックはすっきりとした香りのある音色を基調とし、飛び跳ねるような固めのスピッカート、大きく幅をとりゆっくりとしたヴィブラート、艶かしいポルタメント、フラウタンドなどを駆使して、その音楽の表情は自在に千変万化した。フーベルマンは[[ヤッシャ・ハイフェッツ]]に比肩するほどのヴィルトゥオーゾであり、[[パガニーニ]]、[[ピョートル・チャイコフスキー|チャイコフスキー]]、[[ラロ]]、[[ヘンリク・ヴィエニャフスキ|ヴィエニャフスキ]]、[[サラサーテ]]などの技巧曲を得意にしたのは言うまでもないが、同時に[[ヨハン・ゼバスティアン・バッハ]]、[[ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン|ベートーヴェン]]、[[ヨハネス・ブラームス|ブラームス]]などの深い精神性を必要とする音楽も他の追随を許さなかった。それは弟子である[[ヘンリク・シェリング]]に引き継がれているといえる。
 
最晩年のブラームスは、フーベルマンに新作の献呈を約束していたが、すでにガン性の[[肝硬変]]の進行により、実現できなかった。しかし、奇しくもブラームスの没年に生まれた[[エーリヒ・ヴォルフガング・コルンゴルト|コルンゴルト]]は、フーベルマンのために自作の劇音楽≪空騒ぎ≫作品14からヴァイオリン組曲を編んだだけでなく、フーベルマンの依嘱に応じて≪ヴァイオリン協奏曲≫を作曲した(しかし協奏曲は、[[アルマ・マーラー=ヴェルフェル]]に献呈されている)。コルンゴルトの協奏曲における数々の超絶技巧は、結局ハイフェッツの録音により知らしめられたが、実際はフーベルマンのテクニックを想定して書かれているのである。この協奏曲の初演権は、当然フーベルマンに与えられたが、フーベルマンがハイフェッツのリハーサルを耳にして断念、権利をハイフェッツに譲ったとの逸話が伝えられている。