「ファイル名」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎使用が不可能な記号: 細かい文章の修正
m cleanup
1行目:
'''ファイル名'''('''Filenamefilename''')は、[[コンピュータ]]の[[ファイルシステム]]中に保存された[[ファイル (コンピュータ)|ファイル]]を特定するためにつける[[名前]]のことである。'''デコンピュータネーム'''や'''データ名'''などと呼ばれることもある{{要出典}}。[[オペレーティングシステム|OS]]によっては上でファイル名が[[ディレクトリ]]の名前意味作成し保存するもある。OSによりきは、ファイル名の長さや使用可能な文字の制限は異なをつけてから保存する。設定したファイル名以下のよう何度でも改名可能要素が含まれる場合一般的である。
* プロトコル (スキーマとも) — アクセス方法 (例:http, ftp, file など)
* ホスト (ネットワークIDの場合も) — ホスト名、IPアドレス, ドメイン名, LANネットワーク名 (例: wikipedia.org, 207.142.131.206, \\MYCOMPUTER, SYS: など)
* デバイス (ノードとも) — ポート, ソケット, ドライブ, ルートマウントポイント, ディスク, ボリューム (例:C:, /, SYSLIB など)
* ディレクトリ (パスとも) — ディレクトリ・ツリー (例: /usr/bin, \TEMP, [USR.LIB.SRC] など)
* ファイル — ファイルの基底名(basename)
* 種類 (形式や拡張子) —ファイルの内容種別を示す (例:.txt, .exe, .dir など)
* バージョン — ファイルの版番号
 
[[オペレーティピュータ上でファイルを作成し保存するときグシステム]](OS)によってファイル名が[[ディレクトリ]]の名前つけてから保存意味ることもある。設定しファイル名は何度でも改名の長さや使用可能な文字が一般的であ制限はOSにより異なる。
 
== ファイル名に含まれる要素 ==
ファイル名には以下のような要素が含まれる場合がある。
* [[通信プロトコル (|プロトコル]](スキーとも) — アクセス方法 (例:http, ftp, file など)
*: 例:http, ftp, file など
* ホスト (ネットワークIDの場合も) — ホスト名、IPアドレス, ドメイン名, LANネットワーク名 (例: wikipedia.org, 207.142.131.206, \\MYCOMPUTER, SYS: など)
*: 例: wikipedia.org, 207.142.131.206, \\MYCOMPUTER, SYS: など
* [[ハードウェア|デバイス]] (ノードとも) — ポート, ソケット, ドライブ, ルートマウントポイント, ディスク, ボリューム (例:C:, /, SYSLIB など)
*: 例:C:, /, SYSLIB など
* [[ディレクトリ]] (パスとも) — ディレクトリ・ツリー (例: /usr/bin, \TEMP, [USR.LIB.SRC] など)
*: 例: /usr/bin, \TEMP, [USR.LIB.SRC] など
* [[ファイル (コンピュータ)|ファイル]] — ファイルの基底名(basename)
* [[ファイルフォーマット|種類]] (形式や[[拡張子]]) — ファイルの内容種別を示す (例:.txt, .exe, .dir など)
*: 例:.txt, .exe, .dir など
* バージョン — ファイルの版を表す番号
 
== 使用が不可能な記号 ==
たとえ、コンピュータの中にインストールされていた記号でも、ファイル名では使用が不可能な記号がある。また、あるコンピュータでは使用可能でも、他のコンピュータでは使用不可能な場合もある。
以下がそのような記号の例である。
 
{| class="wikitable"
|-
! nowrap="nowrap"|記号
! 記号名
! 使用が不可能な理由
22 ⟶ 30行目:
| /
| [[スラッシュ (記号)|スラッシュ]]
| パス名コンポーネント分離符として、[[UNIX]]などのOSや[[MS-DOS]]と[[Windows]]では使用不可能。
|-
| \
| [[バックスラッシュ]]
| 同様にパス名コンポーネント分離符として、[[MS-DOS]][[Windows]]では使用不可能。
|-
| ?
| nowrap="nowrap"|[[疑問符|クエスョンマーク]]
| [[ワイルドカード]](不特定だと示す記号)として使われるため、Windowsと[[AmigaOS]]では使用不可能。
|-
38 ⟶ 46行目:
| :
| [[コロン (記号)|コロン]]
| パス名分離符であることや、[[ドライブ([[HDDレター]]等)のマウント指定するのに使用される、またはパス名分離符であるなど理由から、Windows、AmigaOS、[[Mac OS]]では使用不可能。
|-
| <nowiki>|</nowiki>
49 ⟶ 57行目:
|-
| &lt;
| [[不等式|小なり記号]]
| [[リダイレクト]]の記号として使われるので、UNIX系ではエスケープの必要な場合がある。[[NT File System|NTFS]]では使用不可
|-
| &gt;
| [[不等式|逆不等式大なり記号]]
| &lt;と同様に、UNIX系ではエスケープが必要な場合がある。NTFSでは使用不可
|-
| .
61 ⟶ 69行目:
|}
 
コンピュータによっては、[[記号|¥]](円マーク)も使用不可能なことがある。
 
また、WindowsとMS-DOSでは、以下の名前もOSによって予約されており、使用不可能である。
68 ⟶ 76行目:
COM0, COM1, COM2, COM3, COM4, COM5, COM6, COM7, COM8, COM9
LPT0, LPT1, LPT2, LPT3, LPT4, LPT5, LPT6, LPT7, LPT8, and LPT9.
 
ここで挙げたのは不完全な一覧であり、ファイルシステムごとの正確な名前付けの規則については外部リンク先を参照されたい。
 
== ファイル名の重複 ==
述したとおり、あるデータやプログラムを作成し保存する際、ファイル名を設定するのが一般的である。その際、作成し保存するコンピュータの中に、設定しようとしている同一パス上(同一[[ディレクトリ|ディレクトリ/フォルダ]]上)にまったく同じのファイル名がある場合は、置き換えるか、キャンセルするかを指定しなければならない。
 
このように、1つのコンピュータに、同一パスかつ同じ名前のファイルがあることは、不可能となっている。
 
(注意)しかし、業務用の[[汎用機]]等では、パス構造を採用しておらず、同じファイル名の存在を許容する場合があるが、一般には使用されていないため説明を省略する。
 
== 関連項目 ==
* [[ファイルシステム]]
* [[ディレクトリ]]
* [[拡張子]]
* [[Uniform Resource Identifier]] (URI)
* [[Uniform Resource Locator]] (URL)
 
== 外部リンク ==
* Microsoft
** [http://support.microsoft.com/kb/100108/ja FAT、HPFS、NTFS ファイル システムについて]
** [http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/fileio/fs/naming_a_file.asp Naming a File]
 
{{comp-stub}}