「主題 (音楽)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
(会話 | 投稿記録)
変奏曲を加える。 定義、もうちょっと抽象的な概念の方がいいかも
1行目:
{{楽式}}
音楽における'''主題'''(しゅだい、または'''テーマ''')とは、ある[[音楽]]作品またはその一部の中心あるいは基本となる[[旋律]]等の単位をいう。
 
複数の主題がある場合には現れる順番に、第1(主要・中心)主題、第2(副)主題(またはさらに第3主題、…)という。独立した序奏部に現れる主題は序奏主題ということもある。
7行目:
 
3声からなる[[フーガ]]では、主要主題が3回、3つの異なる[[声部]]([[ソプラノ]]・[[アルト]]・[[バス (声域)|バス]]など)で演奏され、4声フーガでは主要主題は4回演奏される。
 
[[変奏曲]]では、変奏の元になる旋律等を主題と呼ぶ。従って、「○○の主題による変奏曲」のような題名のつけられた変奏曲は多い。
 
[[モチーフ (音楽)|モチーフ]](Motiv:モティーフ、動機)とは一般に、主題よりも短い旋律的要素をいう。あるモチーフを基にして主題が構成されることもあり、逆に主題から抽出されたモチーフを基にして音楽を構成していく形式(主題労作)も多い。音楽(特に描写的音楽)で表現される人物、場所、概念などに付随するモチーフを[[ライトモチーフ]](Leitmotiv:示導動機)といい、これに近いものを「主題」と呼ぶこともある([[BACH主題]]など)。