「ヒットパレード90's」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: 差し戻し済み
詳細不明な情報を断定的に書く問題外の編集を取り消し。XYZENdの編集はこういうのが多すぎる、もう編集しないで欲しい。
タグ: 手動差し戻し ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
57行目:
*一時期の「夜のヒットスタジオ」のように月間ゲスト枠が設けられ、[[谷村有美]]、[[平松愛理]]などが1か月ごとに出演。また、各週ごとに、歌手以外の著名人ゲスト([[浅野ゆう子]]、[[舛添要一]]、[[間寛平]]、[[峰竜太]]など)や、かつてヒットを飛ばした大物歌手([[渡辺真知子]]、[[美川憲一]]、[[山本リンダ]]など)も特別ゲストとして出演した(間寛平はゲスト出演の後に歌手としても出演した)。
*企画コーナーも「夜ヒット」や「[[ミュージックフェア]]」のような形式を用いて、出演歌手およびゲストによるジョイント方式に。例えば、[[中森明菜]]が出演して「[[二人静 -「天河伝説殺人事件」より]]」を歌った回は、曲の衣装が[[和服]](中森は当時の音楽番組でこの曲を歌う際、大抵和服で出演していた<ref>1991年7月3日に放送された『[[島原市|島原]]救済緊急特別番組[[夜のヒットスタジオ]]スペシャル』出演時もこの曲を歌ったため、和服姿での出演だった。</ref>)だったため、ジョイントのコーナーにも和服姿で参加している。1回目(1991年5月3日)では[[プリンセス・プリンセス]]と「[[GET CRAZY!!]]」、2回目(5月17日)では[[郷ひろみ]]と「[[お化けのロック]]」をそれぞれ熱唱。
*月間ゲストでは当時、デビューして間もない[[観月ありさ]](当時15歳)が夜11時という遅い時間帯にもかかわらず、1か月通して出演している(1991年6月)<ref>本来なら[[労働基準法]]により18歳未満の深夜労働は禁じられているが、。そのため特別許可を得た上で生出演したのかあるいは観月アーティストとも共箇所だけ放送前に[[撮っ出し]]をしのかなど詳細は不明である。</ref>。
*[[フォーミュラ1|F1]]グランプリが開催される週には、現地と衛星中継で予選の速報も伝えた。