「リーフレット」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
6行目:
[[パンフレット (印刷)|パンフレット]](''pamphlet'')については、宣伝や案内などに用いられる印刷物である事は同じだが、リーフレットが一枚物の印刷物に対し、パンフレットは複数ページに及び、且つ簡易的に綴じられた小冊子を指す。
 
また[[フライヤー]](''flier・flyer'')については、一枚物の印刷物である点はリーフレットと同じで、本来は主に宣伝広告や告知を目的とした[[チラシ|ちらし]]やビラのことだが、新聞折り込みや街頭で手渡し配布手段とることは少なく、[[CD]]ショップや[[カフェ]]などの店舗にお願いして店頭に置かせてもらうことが多いスペースの都合上、店舗によっては置くフライヤーを[[はがき紙#洋紙寸法|A4]]などのサイズに統一する所以下の小さなあるため、それに合わせて制作側も印刷物へ情報量を減らし、宣伝広告入りの絵はきとう形をとる傾向がある
 
==一般的な言葉の言い換え==
一般的にリーフレットの名称は認知度が高いとは言いがたく、 配布される段階では印刷物の形態を省略し、記載内容や目的そのままに「手引き」「お知らせ」「ご案内」などと呼ばれてしまうことや、言葉としても認知度が高いパンフレットに混同されるため、一般的にリー「折り畳みパンフレット」「ミニパンフレット」など名称は認知度が高いとは言いがたい表現もある。ちらし、ビラなどへの言い換えもみられるが、紙質や形状、記載内容によっては適当でない場合がある。また、二〜四つ折りに加工される場合が多いことなどから「折り畳みパンフレット」「ミニパンフレット」などの表現もある。
 
==印刷物としてのリーフレット==
折り込みちらしよりは高級感や存在感を持たせ、パンフレット(小冊子)より簡便なものとして、名称の認知度に反しリーフレットの需要は高い。主に案内やお知らせなどの用途では、用紙は折り込みちらし比べやや厚めのマット紙や[[コート紙]]を用い、二つ折りのほか、一面が内側に折り込まれる形の巻三つ折り(内三つ折り)や[[ローマ字]]のZの形のように折り込んだZ折り(外三つ折り)、両端を内側に折り込み両開きさせる観音折りなどの折り加工を施す場合が多い。
 
==関連項目==