カインの末裔(カインのまつえい、descendants of Cain)とは、旧約聖書に登場する人類の起源と人間の罪深さを諭すものであり、キリスト教においてテーマとなっている概念の1つである。

後に日本の作家、有島武郎が同名の小説を書いた[1]

概要 編集

人類をその罪深さ・重い宿命とともに指し示す表現である。カインとは旧約聖書創世記第四章に登場する人類の祖先である。アダムとイブは楽園を追われた後に2人の子カインとアベルをもうけたが、農夫のカインが羊飼いの弟アベルとともに神への捧げものをした時、弟の供え物のみが受け取られたことに腹を立てたことをきっかけに、弟を殺してしまう。弟を殺したカインの心の中にあったものは、妬み憎悪であり、聖書は、人類の半分は皆このカインの末裔なのであり、生まれながらに深い心を持っているということを諭しており、信仰の大切さを説いているのである。

有島武郎の小説 編集

小説『カインの末裔』は、『新小説』1917年大正6年)7月に日本の作家の有島武郎により発表された文学作品である。日本の北海道を舞台、農夫の仁右衛門を主人公として、無知ゆえに罪を隠す主人公の生き様を描く。

主な登場人物 編集

  • 廣岡仁右衛門 - 横暴で自分勝手な男。唾を吐く癖がある。
  • 仁右衛門の妻 - 仁右衛門とともに松川農場に住み着く。
  • 赤坊 - 赤痢で死ぬ。
  • 佐藤与十 - 松川農場の小作人。小柄で顔色の青い男。
  • 佐藤の妻 - 仁右衛門と関係を持つ。
  • 佐藤の子供たち - 賭博に負けた仁右衛門に殴られる。
  • 帳場 - 馬面の男。
  • 笠井 - 松川農場の地主。天理教の信者。
  • 笠井の娘 - 松川農場主の奉公人

映画化 編集

2007年に映画化され、第57回ベルリン国際映画祭でも上映された。詳細は『カインの末裔 (映画)』を参照。

脚注 編集

  1. ^ “カインのまつえい【カインの末裔】”. ニューワイド学習百科事典+キッズネットサーチ. (2017年4月). https://kids.gakken.co.jp/jiten/2/20003550.html 2018年1月5日閲覧。