比翼の鳥(ひよくのとり、: 比翼鸟)は、古代中国の伝説上の生物。鶼鶼、蛮蛮とも呼ばれる。伝説では、1つの翼と1つの眼しか持たないため、雄鳥と雌鳥が隣り合い、互いに飛行を支援しなければ飛ぶことができない。『山海経』の「五蔵山経西山経」によれば、この鳥が現れると、洪水が起きるという。『爾雅』の郭璞による注釈によれば、鳧(マガモ)に似て、青赤色をしている。

三才図会(1607-1609年)

比翼の鳥の登場する、中国唐代の詩人・白居易の長編詩『長恨歌』の一節「在天願作比翼鳥、在地願爲連理枝」はよく知られ、男女の仲睦まじい様子を意味する故事成語比翼連理」の由来となっている[1]

伝説 編集

比翼の鳥の伝説に関する古典上の記述には、以下のものがある。

山海経』「海外経海外南経」
「比翼鳥在其東,其為鳥青、赤,両鳥比翼。一曰在南山東。」
『山海経』「五蔵山経西山経」
「崇吾之山……有鳥焉,其状如鳧,而一翼一目,相得乃飛,名曰蛮蛮,見則天下大水。」
爾雅』「釋地」
「南方有比翼鳥焉,不比不飛,其名謂之鶼鶼。」[2]
郭璞注「似鳧,青赤色。」
博物志中国語版
「南方有比翼鳥,飛止飲啄,不相分離……死而復生,必在一処。」
瑞応図
「王者徳及高遠,則比翼鳥至。」
曹子建集中国語版[3]「送応氏」
「山川阻且遠,別促会日長,願為比翼鳥,施翮起高翔。」

脚注 編集

  1. ^ 株式会社大紀元 (2006年6月24日). “「比翼の鳥」と「連理の枝」の由来”. 大紀元日本. 株式会社大紀元. 2018年5月6日閲覧。
  2. ^ 『爾雅』「釋地」”. 中國哲學書電子化計劃. 2018年5月6日閲覧。
  3. ^ 中国三国時代の魏の詩人・曹植による詩文集。

関連項目 編集