農業用ロボット(のうぎょうようロボット)は、農業に従事するロボットのことを指す。

収穫する農業用ロボット
温室内の農業用ロボット
種まきする農業用ロボット
陸軍2020展示会で無人トラクター

概要 編集

1970年代に産業用ロボットが普及し始めた当時から既に農業用ロボットの概念は存在したが、規格化された部品を扱う産業用ロボットとは異なり、多種多様な作物を扱う農業用ロボットは当時はまだ屋外での使用にはハードルが高すぎて実用化の目処が立たなかった。その後、1980年代に入り、マイクロコンピュータの性能がムーアの法則に則り指数関数的に向上することで画像処理能力の向上が進み実現への道筋が見え始めたものの[1]、1990年代以降、遠隔操作式の無線操縦ヘリコプターの導入は進んだものの、自律型のロボットの導入は遅々として進んでいなかった。近年では深層学習によるパターンの識別などで性能が向上して作物の病気の判別や収穫時期に適した果実の収穫や高精度衛星測位や無人航空機との連携などで徐々に実用化されつつある[2][3][4]。以前は植物工場のように厳格に環境が管理された屋内での使用に限定されていたが、近年では屋外の露地栽培への適用も進みつつある[5]。農業は介護と並び、自動化の普及の余地のある分野の一つであり、少子高齢化により、農業への従事者が減りつつある中、人材不足を補うための切り札としても期待される[6][7]

市場規模 編集

2020年までに農業ロボットの市場の規模は163億ドルに達すると予想される[8][9]

代表的な農業用ロボット 編集

  • 耕耘ロボット
  • 防除ロボット
  • 収穫ロボット
  • 選果ロボット

代表的な農業用ロボットの企業 編集

  • ブルー・リバー・テクノロジーズ - コンピュータ・ビジョン技術を使用して生育し始めたレタスのかたち、間隔を認識して間引くロボットを開発[10]
  • ハーヴェスト・オートメーション - 農場や温室内での鉢植えを運搬して設定した通りに並べるロボットを開発[10]
  • アグロボット - いちごを収穫するロボットを開発[10]
  • ジェイブリッジ・ロボティクス - 自律走行車システムの開発[10]
  • ウォリー - 自走してワイン用のぶどうを収穫と同時に剪定もするロボットを開発[10]
  • フューチャアグリ - 自律走行式のロボットを開発

脚注 編集

参考資料 編集

関連項目 編集

外部リンク 編集