検索結果

  • 西海町七釜郷 - 長崎県西海市の地名。旧西彼杵郡西海町時代の地名は「七釜郷」。(さいかいちょうななつがまごう) その他 七釜温泉 - 兵庫県美方郡新温泉町にある温泉。 七ツ釜滝 - 三重県多気郡大台町にある滝。 七釜 (徳島市) - 徳島県徳島市にある滝。 七ツ釜 - 佐賀県唐津市にある海食洞。 七釜鍾乳洞…
    1キロバイト (265 語) - 2023年10月7日 (土) 05:30
  • 七釜鍾乳洞のサムネイル
    この記事の項目名には以下のような表記揺れがあります。 七ツ釜鍾乳洞 七釜鍾乳洞 七釜鍾乳洞(ななつがましょうにゅうどう)は長崎県西海市西海町中浦北郷にある複数の鍾乳洞の総称。1928年に西彼杵郡七釜村(現・西海市西海町)の七釜尋常小学校職員による数回の調査で発見され、1936年に「七釜
    4キロバイト (586 語) - 2023年10月7日 (土) 05:23
  • 七釜温泉のサムネイル
    七釜温泉公衆浴場に代わり2005年7月にオープンした七釜温泉ゆーらく館が新しいランドマークとなり、現在に至る。 当温泉は、源泉の温度が適温で加水加温の必要が無いため殆ど全ての宿が「源泉掛け流し」であり、浜坂温泉郷において最も効能が高い温泉とされる。 七釜温泉ゆーらく館 七釜温泉病院 玉田禅寺…
    3キロバイト (261 語) - 2022年8月22日 (月) 14:06
  • 七釜温泉ゆーらく館のサムネイル
    七釜温泉ゆーらく館(しちかまおんせんゆーらくかん)は、兵庫県新温泉町の七釜温泉にある共同浴場。 露天岩風呂、露天釜風呂など10の浴槽と足湯全て100%源泉掛け流しである。研修室と自然環境展示ホールを併設する。 釜風呂で知られた七釜温泉公衆浴場(釜風呂共同湯)の閉鎖に伴い、浜坂町(当時)が約3億円を…
    4キロバイト (457 語) - 2023年5月28日 (日) 20:33
  • 河川:伊佐ノ浦川、江川内川、清水川、柚ノ木川、多以良川 港湾:七釜湾、七釜港 中近世の時代は七釜村と中浦村の2村が存在した。「七釜」の地名の由来は、当初に定住した漁民の竈数によるとされる。また、中浦村は天正遣欧少年使節の一員である中浦ジュリアンの出生地でもある。 七釜村と中浦村は明治初期までに統合され、七釜村となった。 1889年(明治22年)4月1日…
    3キロバイト (332 語) - 2023年10月7日 (土) 05:30
  • 七釜 (徳島市)のサムネイル
    七釜(なながま)は、徳島県徳島市内、二級河川・勝浦川の無名支流にかかる滝。 釜は直径4メートルほどの半球状態に浸食された滝壺で落差が2~5メートル程の小さな滝で段々になって落ち、15メートルほどの高さに5つの滝壺がある。 昔は7つの滝壺があったことから七釜という名がつけられた。滝のまわりは公園と遊歩…
    1キロバイト (157 語) - 2020年10月28日 (水) 08:42
  • 長崎県道122号七釜西彼線(ながさきけんどう122ごう ななつがはませいひせん)は、長崎県西海市を通る一般県道である。 西海市西海町七釜郷から、西彼町平山郷を結ぶ。 県道番号は若いが、西海町道・西彼町道から県道に昇格したのは1990年代と新しい[要出典]。しかし、抜本的な整備には着手されておらず、起点の七釜
    3キロバイト (163 語) - 2024年2月3日 (土) 10:22