検索結果

  • ウィキペディアには「付与」という見出しの百科事典記事はありません(タイトルに「付与」を含むページの一覧/「付与」で始まるページの一覧)。 代わりにウィクショナリーのページ「付与」が役に立つかもしれません。wikt:Special:Search/付与
    2キロバイト (2 語) - 2023年4月23日 (日) 13:51
  • 専修学校の専門課程の修了者に対する専門士及び高度専門士の称号の付与に関する規程のサムネイル
    付与に関する規程(せんしゅうがっこうのせんもんかていのしゅうりょうしゃにたいするせんもんしおよびこうどせんもんしのしょうごうのふよにかんするきてい、平成6年6月21日文部省告示第84号)とは、条件を満たす専修学校の専門課程の修了者に対して、専門士および高度専門士の称号を付与する規程である。…
    5キロバイト (573 語) - 2023年11月22日 (水) 11:19
  • 政党交付金の交付を受ける政党等に対する法人格の付与に関する法律のサムネイル
    政党交付金の交付を受ける政党等に対する法人格の付与に関する法律(せいとうこうふきんのこうふをうけるせいとうとうにたいするほうじんかくのふよにかんするほうりつ、平成6年法律第106号)は、政党交付金の交付を受ける政党に対する法人格の付与について定めた日本の法律。政党法人格付与法、あるいは法人格付与法などと略称される。…
    4キロバイト (428 語) - 2024年3月22日 (金) 10:29
  • 植民地独立付与宣言(しょくみんちどくりつふよせんげん、Declaration on the Granting of Independence to Colonial Countries and Peoples)は、1960年12月14日に国際連合総会において総会決議1514第15項として可決された宣言である。…
    5キロバイト (663 語) - 2023年9月27日 (水) 23:43
  • ランドグラント大学 (土地付与大学からのリダイレクト)
    university)は、アメリカ合衆国の大学のうち、モリル・ランドグラント法(Morrill Land-Grant Acts)の適用を受けている大学である。土地付与大学(とちふよだいがく)と訳されることもある。 モリル・ランドグラント法は、南北戦争中の1862年6月に制定されたもので、農学、軍事学及び工学を教え…
    2キロバイト (272 語) - 2024年5月12日 (日) 07:00
  • エンパワーメント (権限付与からのリダイレクト)
    的には、個人や集団が自らの生活への統御感を獲得し、組織的、社会的、構造に外郭的な影響を与えるようになることであると定義される。和訳例は権限付与、権限委譲、自信付与、強化、湧活(ゆうかつ)など。エンパワメントの考え方は昨今大きな広がりを見せ、保健医療福祉、教育、企業などでも用いられている。広義のエンパ…
    10キロバイト (1,365 語) - 2023年10月11日 (水) 11:20
  • ロンドン地下鉄とその前身の各社では様々な形式、車両番号の付与方法が用いられてきた。本記事では形式・車両番号付与方法の原則について述べる。 以下の文中ではロンドン地下鉄の前身各社は、CLR (セントラル・ロンドン鉄道)、LER (ロンドン電気鉄道), MDR (メトロポリタン・ディストリクト鉄道)、Met…
    17キロバイト (1,334 語) - 2017年4月22日 (土) 17:22
  • 沖縄の弁護士資格者等に対する本邦の弁護士資格等の付与に関する特別措置法のサムネイル
    沖縄の弁護士資格者等に対する本邦の弁護士資格等の付与に関する特別措置法(おきなわのべんごししかくしゃとうにたいするほんぽうのべんごししかくとうのふよにかんするとくべつそちほう、昭和45年4月28日法律第33号)とは、復帰前の沖縄の法令の規定による弁護士となる資格を有する者(弁護士法の規定による弁護士…
    5キロバイト (615 語) - 2022年8月17日 (水) 21:38
  • 免疫化のサムネイル
    免疫化 (免疫付与からのリダイレクト)
    免疫化(めんえきか、英: immunization)または免疫付与は、ある物質(免疫原と呼ばれる)に対して個人の免疫系を強化するプロセスである。 このシステムは、体にとって異物である分子にさらされると免疫応答を編成し、また、免疫学的記憶によってその後の遭遇に迅速に応答する能力も発達させる。これは適応…
    22キロバイト (3,101 語) - 2024年4月7日 (日) 20:39