検索結果

  • 『奥様は、取り扱い注意』(おくさまは、とりあつかいちゅうい)は、2017年10月4日から12月6日まで日本テレビ系「水曜ドラマ」枠で放送されたテレビドラマである。主演は綾瀬はるか、原案・脚本は金城一紀。 2021年にドラマ版のその後を描いた映画版が公開。 伊佐山菜美は某国に雇われた特殊工作員という過…
    54キロバイト (7,709 語) - 2024年5月5日 (日) 23:46
  • ウィキペディアには「取り扱い」という見出しの百科事典記事はありません(タイトルに「取り扱い」を含むページの一覧/「取り扱い」で始まるページの一覧)。 代わりにウィクショナリーのページ「とりあつかい」が役に立つかもしれません。wikt:とりあつかい…
    2キロバイト (4 語) - 2023年4月23日 (日) 14:29
  • 『“不思議”取り扱います 付喪堂骨董店』(“ふしぎ”とりあつかいます つくもどうこっとうてん)は、御堂彰彦/著、タケシマサトシ/イラストの日本のライトノベル。電撃文庫(メディアワークス、現・アスキー・メディアワークス)より刊行されている。 『付喪堂骨董店〜FAKE〜』は『アンティーク』と呼ばれる不可…
    11キロバイト (1,883 語) - 2020年5月20日 (水) 10:31
  • 銃器の安全な取り扱いのサムネイル
    銃器の安全な取り扱い (英語: Gun safety) は、銃器を取り扱うときに適用される一連のルールおよび推奨事項である。銃器の安全な取り扱いの目的は、想定外の死亡、負傷、暴発等の危険を無くす、あるいは最小化することである。 ※「安全」(safety)という記述があるが、銃器に関する全ての安全性を…
    42キロバイト (6,471 語) - 2024年3月22日 (金) 04:06
  • マニュアル (取り扱い説明書からのリダイレクト)
    容が示されているため、理解が容易く従い易いが想定外の状況に対応させ難く、ガイドラインの場合は考え方や理念という抽象的概念を理解しなければならないため扱いが難しいが、想定外の状況には類似する部分から類推して対応できるなど柔軟性がある。 書籍のジャンルとして、所定の状況下における対応をまとめたものがみら…
    26キロバイト (3,780 語) - 2024年2月27日 (火) 11:04
  • 拷問等禁止条約のサムネイル
    拷問及び他の残虐な、非人道的な又は品位を傷つける取り扱い又は刑罰に関する条約(ごうもんおよびたのざんぎゃくな、ひじんどうてきなまたはひんいをきずつけるとりあつかいまたはけいばつにかんするじょうやく、英:Convention against Torture and Other Cruel, Inhuman…
    5キロバイト (508 語) - 2024年6月27日 (木) 12:35
  • 『農家の嫁は、取り扱い注意!』(のうかのよめはとりあつかいちゅうい)は、いまおかしんじ監督の日本映画。本記事では同時公開されたシリーズ2編を記述する。 グラビアアイドルのフミカを主演に据えたアクションコメディ。2021年4月2日に『Part1 天使降臨篇』と『Part2…
    8キロバイト (897 語) - 2024年3月28日 (木) 11:08
  • 扱い規約、膀胱癌取扱い規約、膵癌取扱い規約、胆道癌取扱い規約、悪性骨腫瘍取扱い規約、腎癌取扱い規約、原発性肝癌取扱い規約、睾丸腫瘍取扱い規約、悪性軟部腫瘍取扱い規約、前立腺癌取扱い規約、子宮体癌取扱い規約、子宮頚癌取扱い規約、絨毛性疾患取扱い規約、小児腫瘍組織分類図譜、卵巣腫瘍取扱い
    10キロバイト (1,693 語) - 2024年2月25日 (日) 15:33
  • 外務省ユダヤ難民取り扱い規則のサムネイル
    外務省ユダヤ難民取り扱い規則(がいむしょうユダヤなんみんとりあつかいきそく)は、近衛文麿外務大臣の名により各在外公館長へ1938年(昭和13年)10月7日付で発せられた機密の訓令である(米三 機密 合 第一四四七號、件名: 猶太避難民ノ入国ニ関スル件)。本訓令の呼び名について、本訓令の起案文書の写し…
    24キロバイト (2,694 語) - 2024年2月27日 (火) 20:03
  • 南支方面渡航婦女の取り扱いに関する件(なんしほうめんとこうふじょのとりあつかいにかんするけん)とは、慰安婦要員となる女性約400名を華南に渡航させるよう命じた内務省警保局長の通牒。この通達は、大阪、京都、兵庫、福岡、山口の5府県に対して、各府県知事宛に出されている。1938年11月8日施行。警保局警…
    10キロバイト (1,800 語) - 2022年6月8日 (水) 23:40
  • 質地取扱の覚 (質地取り扱いの覚えからのリダイレクト)
    質地取扱の覚(しっちとりあつかいのおぼえ)は、江戸時代の法令。関東郡代の伊奈忠篤が江戸幕府に出した、質地(質入れされた農地)の取扱いに関する質問書に対して、その質問それぞれへの回答という形で元禄8年(1695年)6月に出された覚書である。 寛永20年(1643年)3月に出された田畑永代売買禁止令によ…
    5キロバイト (915 語) - 2021年2月24日 (水) 13:44