検索結果

  • ネグレクト 育児放棄 介護放棄 棄権(権利放棄) 見捨てられ不安(英語版)…
    2キロバイト (16 語) - 2023年4月23日 (日) 15:58
  • ネグレクトのサムネイル
    ネグレクト (育児放棄からのリダイレクト)
     児童虐待、障害者虐待、高齢者虐待、患者虐待のひとつ。子供に対するネグレクトは育児放棄(英語版)(いくじほうき)、育児怠慢(いくじたいまん)、監護放棄(かんごほうき)とも言う。また、ペットの飼育放棄(英語版)(しいくほうき)に対しても指すことがある。保護者が特定の宗教的理念に基づく治療拒否…
    15キロバイト (2,229 語) - 2024年4月17日 (水) 10:41
  • 走塁放棄(そうるいほうき)とは、野球で、一塁に触れ、走者となったプレーヤーが、走路から離れ、次の塁に進もうとする意志を明らかに放棄した状態をいう。審判員に走塁放棄と判断された走者は、アウトになる。 走塁放棄は、公認野球規則5.09(b)(2)に規定されている。一塁に触れ、走者となったプレーヤーが、…
    8キロバイト (1,460 語) - 2023年12月2日 (土) 21:23
  • 耕作放棄地のサムネイル
    耕作放棄地(こうさくほうきち)とは、農家への調査において、農作物が1年以上作付けされず、農家が数年の内に作付けする予定が無いと回答された農地。世界農林業センサスで定義づけられている。 世界的な視点に立てば、耕作放棄される要因は水不足や自然災害、戦乱などがあげられるが、日本の場合は減反政策と農業後継者不足が大きな要因となる。…
    3キロバイト (415 語) - 2024年1月29日 (月) 09:44
  • 不戦条約のサムネイル
    不戦条約 (戦争放棄からのリダイレクト)
    不戦条約(ふせんじょうやく、(戰爭抛棄ニ關スル條約)は、第一次世界大戦後に締結された多国間条約で、国際紛争を解決する手段として、締約国相互で戦争の放棄を行い、紛争は平和的手段により解決することを規定した。パリ条約(協定)、パリ不戦条約、ケロッグ=ブリアン条約(協定)とも言う。 フランスのパリで締結されたためにパリ条約(協定)(Pact…
    35キロバイト (5,290 語) - 2024年1月9日 (火) 04:57
  • 没収試合 (試合放棄からのリダイレクト)
    ぼすような重大な違反行為があった場合に、起因となった側のチームを自動的かつ強制的に敗戦扱いとする試合のこと。試合の開始・続行を一方のチームが放棄したとして放棄試合(ほうきじあい)と称することもある。トーナメント戦の場合、試合を行わずに勝敗を決することから不戦勝(又は不戦敗)と称することもある。 公認野球規則7…
    113キロバイト (12,025 語) - 2024年4月9日 (火) 22:38
  • 麻雀の反則行為 (アガリ放棄からのリダイレクト)
    役満阻止などの目的で故意の反則行為が行われることを防止するために、反則者のアガリ放棄で局を続行し、流局した場合に実際に罰符が適用される場合もある。この場合は他家の和了があった場合は罰符の支払いは免責される。 アガリ放棄は局の続行が可能な反則に対して課せられる罰則で、課せられたものはその局において和…
    16キロバイト (2,469 語) - 2023年12月12日 (火) 04:08
  • 相続放棄(そうぞくほうき)とは、民法上の概念、用語の一つであり、相続人が遺産の相続を放棄することでありプラスの財産もマイナスの財産も一切相続しないことである。被相続人の負債が多いなど相続に魅力が感じられないケースや、家業の経営を安定させるために後継者以外の兄弟姉妹が相続を辞退するときなどに使われる。…
    9キロバイト (1,409 語) - 2024年5月3日 (金) 19:44
  • 免除 (債権放棄からのリダイレクト)
    免除(めんじょ)とは、一般には何らかの義務の負担を解除する行為をいう。 民法上の免除は債権の消滅原因の一つで、債務を無償で消滅させることを指す。債権の放棄と同義である。 なお、民法上には「連帯の免除」(民法445条)という概念があるが免除(民法519条)とは意義が全く異なる(連帯の免除については連帯債務を参照)。…
    8キロバイト (1,289 語) - 2024年3月11日 (月) 15:49
  • 小日本主義 (満韓放棄からのリダイレクト)
    当時の国策の主流であった「大日本主義」を批判するものとして提唱され、政治的・経済的自由主義と結びついていた点に特徴がある。満韓放棄論とも言い、また、より範囲を限定して満州放棄論とも呼ばれる。 小日本主義の体系は19世紀後半よりイギリスで盛んになった「小イギリス主義」(Little…
    8キロバイト (1,153 語) - 2023年11月19日 (日) 12:05
  • 在日米軍裁判権放棄密約事件(ざいにちべいぐん さいばんけんほうき みつやくじけん)とは、1953年に日米合同委員会で日本が在日米軍将兵・軍属の裁判権について、「重要な案件以外」放棄するとしていたことが、アメリカ合衆国の公文書公開で明らかにされた事件。歴代の自由民主党政権は、密約の存在を否定していた…
    12キロバイト (1,774 語) - 2024年4月19日 (金) 13:33
  • 審議拒否 (審議放棄からのリダイレクト)
    審議拒否(しんぎきょひ)は、政党またはその所属議員が、委員会を含めた議会での審議に参加するのを拒むことを指す。審議放棄(しんぎほうき)ともよばれる。伝統的には、与党に対抗するために野党が議事妨害戦術のひとつとして用いていることが多い。 1960年代まで日本の国会では、一党優位の状態にあった与党自民党…
    13キロバイト (1,944 語) - 2024年4月20日 (土) 17:58
  • 権利放棄条項(ウェイバー、Waiver)とは、当事者が既に知っている権利又は特権を自発的に放棄することをいう、英米法系の概念である(契約法及び公法等の領域で観念される。)。 米国においては、連邦政府又は州政府の規制当局が、企業に対し特定の規制を免除することがあり、これもウェイバーと呼ばれる。例えば…
    8キロバイト (1,205 語) - 2023年6月21日 (水) 14:20
  • 金馬放棄論のサムネイル
    金馬放棄論(きんば ほうきろん)は、中華民国政府が金門島と馬祖島の実効支配を放棄すること、または両島から軍隊を撤退させることを指す。台湾海峡の両岸を分断した後の台湾独立運動と関連した視点である。一般的には、1994年に当時の民主進歩党主席施明徳が提唱した「金馬撤軍論」にまでさかのぼる。…
    23キロバイト (2,775 語) - 2024年5月1日 (水) 02:54
  • 東日本大震災に伴う相続の承認又は放棄をすべき期間に係る民法の特例に関する法律のサムネイル
    東日本大震災に伴う相続の承認又は放棄をすべき期間に係る民法の特例に関する法律(ひがしにほんだいしんさいにともなうそうぞくのしょうにんまたはほうきすべききかんにかかるみんぽうのとくれいにかんするほうりつ、平成23年6月21日法律第69号)は、2011年6月21日に公布・施行された日本の法律。 熟慮期間の延長…
    2キロバイト (295 語) - 2023年4月16日 (日) 07:12