検索結果

  • 根小屋駅のサムネイル
    根小屋駅(ねごやえき)は、群馬県高崎市根小屋町にある上信電鉄上信線の駅。 1926年(大正15年)6月1日 - 開業。 単式ホーム1面1線の地上駅である。簡易委託駅で、平日と隔週土曜は出札窓口での切符の販売及び集改札業務を行っている。自動券売機は設置されておらず、硬券と補充券で切符の販売を行っている…
    3キロバイト (195 語) - 2024年2月8日 (木) 15:46
  • 根小屋村(ねごやむら)は、神奈川県津久井郡に存在した村。現在の相模原市緑区東南部に位置した。 山 : 城山 川 : 串川 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により根小屋村が単独村制。大字は編成しなかった。中野村、又野村、三ケ木村、太井村との町村組合が発足し、組合役場を中野村に設置。 1909年(明治42年)5月1日…
    2キロバイト (198 語) - 2022年11月19日 (土) 13:31
  • 根小屋(ねごや) 根小屋村 - かつて神奈川県津久井郡にあった村。現在は相模原市緑区の一部。 根小屋 (石岡市) - 茨城県石岡市の地名。 根小屋 (行方市) - 茨城県行方市の地名。 根小屋 (真岡市) - 栃木県真岡市の地名。 根小屋 (相模原市) - 神奈川県相模原市緑区の地名。 根小屋 (長岡市)…
    1キロバイト (194 語) - 2023年12月21日 (木) 11:37
  • 根小屋城のサムネイル
    根小屋城(ねごやじょう)は、群馬県高崎市山名町城山にあった戦国時代の日本の城(山城)。 烏川と鏑川に挟まれた丘陵帯のうち、北方向に張り出した丘陵の先端に位置する山城である。標高は180mほどで南北に280m、東西250mに広がる。また南の尾根続きの南東丘陵部には山名城が存在する。…
    3キロバイト (331 語) - 2023年12月30日 (土) 01:45
  • 相模原市立根小屋小学校(さがみはらしりつ ねごやしょうがっこう)は、神奈川県相模原市緑区根小屋に存在する公立の小学校である。 1873年(明治6年)3月6日 - 功雲寺本堂を仮校舎として開校。 1874年(明治7年)7月 - 谷戸の北島織部氏宅へ仮校舎移転。 1878年(明治11年)2月17日 - 根小屋
    7キロバイト (1,051 語) - 2023年12月22日 (金) 13:46
  • 相模原市 > 緑区 > 根小屋 (相模原市) 根小屋(ねごや)は、神奈川県相模原市緑区の大字。 緑区の中央部に位置している。 串川 かつては、津久井郡津久井町の大字であった。 2006年(平成18年)3月20日 - 市町村合併により、相模原市に編入され、相模原市津久井町根小屋となった。 2010年(平成22年)4月1日…
    10キロバイト (691 語) - 2023年11月25日 (土) 12:13