検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • ウィクショナリーに関連の辞書項目があります。 (ぐん、むれ) (数学) - 数学における代数的構造の一つ。 (軍事) - 軍隊における編成の一つ。 生物の集団 動物の同一種族からなる集団。群れ。 複数の種族からなる集まり。生物群集。 人間の集まり。集団。 ウイルスの分類における階級の1つ。 郡 (曖昧さ回避) 「」で始まるページの一覧…
    529バイト (152 語) - 2024年1月10日 (水) 11:33
  • 群 (数学)のサムネイル
    の中心に含まれるようなものが存在する。 可換および有限 p はべき零である。また、べき零は可解である。 可解性・べき零性の遺伝:べき零の部分および剰余はべき零である。可解の部分および剰余は可解である。逆に G の正規部分 N と剰余 G/N がともに可解なら G は可解である。(べき零の場合には同様の主張は成り立たない。)…
    32キロバイト (5,176 語) - 2024年3月31日 (日) 02:29
  • P-群のサムネイル
    pn-乗が単位元に一致する。 有限の場合には、それが p-であることと、そのの位数 (つまり元の個数) が p の冪であることとは同値になる(コーシーの定理 (群論)より)。以下本項においては有限 p-に関して述べる。無限アーベル p -の例についてはプリューファーの項を、また無限単純 p -
    23キロバイト (3,403 語) - 2023年10月9日 (月) 06:06
  • (ぐん、英語:group)は、近代陸軍の編制の単位の一つ。軍種によって規模、構成等は様々である。 アメリカ合衆国軍でのgroupとは、 複数の大隊から成る戦闘部隊または支援部隊。 特定の任務を命ぜられた部隊内の一組織、複数の航空機または艦船をもって構成。 とアメリカ国防総省用語で定義されている。…
    6キロバイト (825 語) - 2024年3月22日 (金) 11:00
  • ビタミンB(ビタミンBぐん、英: B vitamins)とは、水溶性ビタミンのうち、ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、パントテン酸、ビタミンB6、ビタミンB12、葉酸、ビオチンの8種の総称で、ビタミンB複合体とも呼ばれる。発見当初ラットの発育に必須の単一の水溶性因子として知られていたが、後…
    6キロバイト (371 語) - 2023年9月19日 (火) 21:26
  • などと呼ばれる)。この点Pkをk点と呼ぶ。 空間を並進を法として剰余類分解し、さらにk点Pkに属する回転操作αを持つ剰余類だけを集めてできたGの部分Gkをk(または小群)と呼ぶ。並進Tは、kGkの不変部分になっている。 kGkを法として空間Gを剰余類に分解すると、…
    7キロバイト (1,143 語) - 2022年8月1日 (月) 09:46
  • 22(戸山・青山)32(西・富士)72(立川・国立) A1 11(日比谷・九段・三田)21(新宿・駒場)34(大泉・石神井・井草)41(小石川・竹早)52(上野・白鴎)61(両国・墨田川・小松川)74(武蔵・三鷹) 国分寺 調布北 A2 14(小山台・田園調布)23
    43キロバイト (6,016 語) - 2024年1月5日 (金) 23:04
  • 化膿レンサ球菌のサムネイル
    を示し、またレンサ球菌の鑑別に用いられるランスフィールド抗原分類ではAに属する。この性質から、Aβ溶血性レンサ球菌(えーぐんべーたようけつせいれんさきゅうきん)とも呼ばれ、臨床医学分野ではこの名称が用いられることが多い。A溶レン菌、あるいは単に溶レン菌(溶連菌)、またGAS(Group A…
    14キロバイト (1,966 語) - 2024年5月12日 (日) 15:20
  • 位数 (群論)のサムネイル
    位数 (群論) (の位数からのリダイレクト)
    数学の分野である群論において、有限の位数(英: order)はその濃度、すなわち、その集合に入っている元の個数である。また、の元 a の位数(order, ときに period)は am = e であるような最小の正の整数mである(ただし e はの単位元を表し am は a の m 個のコピーの積を表す)。そのような…
    11キロバイト (1,580 語) - 2023年6月20日 (火) 11:03
  • 群作用のサムネイル
    数学における作用(ぐんさよう、英: group action)は、を用いて対象の対称性を記述する方法である。 物体の本質的な要素を集合によって表し、物体の対称性をその集合上の対称性の(英語版)(その集合の全単射な変換からなる)によって記述するとき、このは(特に集合が有限集合であるとき)置換 (permutation…
    31キロバイト (4,891 語) - 2024年5月28日 (火) 06:47
  • タイ語のサムネイル
    タイ語 (タイ語からのリダイレクト)
    構文として (時間を表す語)+主語(+形容詞)(+助動詞 A )+動詞(+副詞的な語)+目的語(+助動詞的な語)(+助動詞 B )(+時間を表す語) 助動詞 A → จะ, กำลัง, ต้อง, ได้,(過去)など。 助動詞 B → แล้ว, ได้(可能)など。…
    25キロバイト (3,230 語) - 2024年2月25日 (日) 00:02
  • 正規部分群のサムネイル
    を特に「自明な部分」と言う。 G は、自明な部分と自身以外に正規部分を持たないとき、単純であると言う。 の中心は正規部分になる。 交換子部分は正規部分になる。 より一般的に、特性部分は正規部分である。共役写像は自己同型であるためである。 アーベル G の任意の部分 N は正規部分になる。式…
    11キロバイト (1,362 語) - 2023年6月26日 (月) 09:20
  • 代数的K理論 (代数的K-からのリダイレクト)
    とはいくらか異なった項と考えられている。実際、高次のよりも低次のは受け入れやすく、より多くの応用を持っている。高次のの理論は、( R が整数の環であるときでさえ)非常に深く、計算することが確かに困難である。 K0(R) は、射影加を使い、環のイデアル類の構成を一般化したことになる。1960年代…
    64キロバイト (5,640 語) - 2023年9月11日 (月) 01:02
  • 部分群のサムネイル
    この群は、二つの自明でないを持つ。 J = {0, 4} および H = {0, 2, 4, 6} である。 J はまた H の部分にもなっている。 H の表は、 G の表の左上1/4の部分である。 G は巡回であり、また部分も巡回である。一般に、巡回の部分はやはり巡回になる。 G に関し、部分 H…
    12キロバイト (1,528 語) - 2023年7月18日 (火) 11:11
  • 数学、特に群論において、与えられたいくつかのの直積(ちょくせき、英: direct product)は、それらを正規部分として含むような新しいを作る構成法である。 G {\textstyle G} 、 H {\textstyle H} が与えられたとき、その集合としての直積 G × H {\textstyle…
    7キロバイト (903 語) - 2024年4月13日 (土) 00:17
  • 上の表現といい、線形空間 V を G の表現空間という。すなわち G の表現とは「 G から線形空間 V 上の正則な線形変換のつくるへの準同型写像」のことである。 v ∈ V, g ∈ G に対して T(g)v のことを単に g ⋅ v あるいは gv と表すことが多い。 表現空間は上の加と見ることもできる。このとき表現空間は群環…
    14キロバイト (1,911 語) - 2023年4月29日 (土) 15:18
  • 群準同型のサムネイル
    数学、特に群論におけるの準同型写像(じゅんどうけいしゃぞう、英: group homomorphism)はの構造を保つ写像である。準同型写像を単に準同型とも呼ぶ。 ふたつの (G, ∗) と (H, ⋅) が与えられたとする。(G, ∗) から (H, ⋅) への準同型とは、写像 h: G…
    12キロバイト (1,753 語) - 2024年1月25日 (木) 22:18
  • 可解群のサムネイル
    より一般的に、すべての冪零は可解である。特に、有限p-は冪零であるため可解である。 冪零ではないが可解である位数の小さいの一例は、対称S3である。 実は、位数最小の非アーベル単純が5次の交代A5であり、したがって位数60未満のすべてのは可解である。 S5は可解ではない。 S5は組成列…
    13キロバイト (1,856 語) - 2024年1月20日 (土) 11:30
  • 商群のサムネイル
    数学において、商(しょうぐん、英: quotient group, factor group)あるいは剰余、因子とは、構造を保つ同値関係を用いて、大きいから似た元を集めて得られるである。例えば、n を法とした加法の巡回は、整数から、差が n の倍数の元を同一視し、そのような各類(合同類…
    16キロバイト (2,463 語) - 2018年7月12日 (木) 13:56
  • 代数学において、与えられたおよび環に対する環(ぐんかん、英: group ring)は、与えられたと環の構造を自然に用いて構成される。環はそれ自身が、与えられた環を係数環とし与えられたを生成系とする自由加であって、なおかつ与えられたの演算を生成元の間の演算として「線型に」延長したものを…
    23キロバイト (3,546 語) - 2021年10月12日 (火) 00:18
  • (語義2)マグマ、半群、モノイド、環、体 群集 群衆 群青 群像 泳 群居 群生 群発 一群 抜群 半 馬群 流星群 症候群 可換 単位 個体 変換 対称 置換 部分 群盲象を撫づ * ローマ字表記 普通話 ピンイン: qún (qun2) ウェード式: ch'ün2
  • 貧しき人々の 作者:宮本百合子 1916年4月20日 書誌情報 関連ポータル:文学  C先生。  先生は、あの「小さき泉」の中の、   「師よ、師よ   何度倒れるまで   起き上らねばなりませんか?   七度までですか?」 と云う、弟子の問に対して答えた、師の言葉をお覚えでございますか?   「否!
  • は、写像の合成を積としてになる。これを一般線型という。 Gをとする。このとき準同型 ϕ : G → G L ( V ) {\displaystyle \phi \colon G\to GL(V)} をGの(線型)表現という。の表現論とは、Gの表現を調べることを通して、Gの構造を明らかにしていく分野だといえる。
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示