検索結果

  • ウィキペディアには「聞法」という見出しの百科事典記事はありません(タイトルに「聞法」を含むページの一覧/「聞法」で始まるページの一覧)。 代わりにウィクショナリーのページ「聞法」が役に立つかもしれません。wikt:Special:Search/聞法
    2キロバイト (1 語) - 2023年6月23日 (金) 03:09
  • 伝聞証拠禁止の原則 (聞法からのリダイレクト)
    聞法則(でんぶんほうそく)とも呼ばれる。 日本では、この原則は刑事訴訟にのみ認められる(刑事訴訟法320条1項)。ただし、同321条以下に伝聞証拠であってもこれを証拠とすることができる例外的な場合に関する規定を置いている(→#伝聞例外)。アメリカにあっては、州法・連邦
    13キロバイト (2,321 語) - 2022年11月3日 (木) 13:33
  • 1909年 新聞紙 なお、日本における新聞社の株式譲渡制限(日刊新聞紙の発行を目的とする株式会社の株式の譲渡の制限等に関する法律)が「日刊新聞法」と略される場合がある。 連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)による言論統制についてはプレスコードを参照。 その他の新聞法については以下を参照のこと。 韓国の新聞法については新聞法…
    2キロバイト (228 語) - 2021年3月18日 (木) 21:52
  • 聞法寺 (越前市)のサムネイル
    聞法寺(もんぽうじ)は、福井県越前市家久町にある日蓮宗の寺院。山号は光栄山。旧本山は京都妙顕寺(四条門流)、奠師法縁(奠統会)。駐車場が福井県の避難所に指定されている。 乾元元年(1302年)真言宗の華蔵院和尚(のちの日高)が日像菩薩の教化により日蓮宗へ改宗、日像の開山で開創された。近年では平成17…
    2キロバイト (159 語) - 2022年7月17日 (日) 23:52
  • 聞法寺 (青森県外ヶ浜町)のサムネイル
    聞法寺(もんぽうじ)は、青森県東津軽郡外ヶ浜町平舘石崎字元宇田にある日蓮宗の寺院。山号は宇田山。 外ヶ浜町内には行満寺(大正時代に建立された小堂が起源で昭和2年蟹田教会所となり、昭和24年本堂が建立され、昭和27年行満寺と改称した。)等がある。 安永8年(1779年)、聞法
    2キロバイト (228 語) - 2022年12月2日 (金) 01:50
  • 日刊新聞紙の発行を目的とする株式会社の株式の譲渡の制限等に関する法律のサムネイル
    聞法など。 日刊新聞を発行する新聞社の株式に関して、特例的に当該株式会社の事業に関係する者に制限する旨の定款上の規定を認める。株式会社の株式の譲渡制限に関する一般的規定を設ける会社の特別として位置づけられる。そのため、所管は商法や会社
    6キロバイト (841 語) - 2023年10月12日 (木) 11:17
  • 聞法寺(もんぽうじ) 青森県東津軽郡外ヶ浜町にある寺院。- 聞法寺 (青森県外ヶ浜町) 愛知県一宮市にある寺院。 滋賀県米原市にある寺院。 福井県越前市にある寺院。- 聞法寺 (越前市) 大阪府八尾市にある寺院。 長崎県大村市にある寺院。 このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の…
    435バイト (135 語) - 2017年12月13日 (水) 23:35
  • 虚空蔵菩薩のサムネイル
    虚空蔵菩薩 (虚空蔵求からのリダイレクト)
    ような無限の智恵と慈悲を持った菩薩」という意味である。そのため智恵や知識、記憶といった面での利益をもたらす菩薩として信仰される。その修法「虚空蔵求」は、一定の作法に則って真言を百日間かけて百万回唱えるというもので、これを修した行者は、あらゆる経典を記憶し、理解して忘れる事がなくなるという。…
    7キロバイト (1,055 語) - 2024年3月23日 (土) 14:22