検索結果

  • 芹田 (長野市)のサムネイル
    芹田(せりた)は、長野市中南部の地域。本項ではかつて概ね同地域に所在した上水内郡芹田村(せりたむら)についても述べる。ただし、旧・芹田村のうち中御所は第五地区、鶴賀居町は第三地区が管轄するため、両者の区域は若干異なる。信州大学工学部キャンパスや、長野オリンピックの会場となったビッグハットが位置する…
    7キロバイト (701 語) - 2024年5月28日 (火) 18:04
  • 芹田(せつだ、せりた、せりだ) 地名 芹田 (にかほ市) - 秋田県にかほ市の地名(せりだ)。 芹田 (酒田市) - 山形県酒田市の地名(せつだ)。 芹田 (上越市) - 新潟県上越市安塚区の地名(せりだ)。 芹田 (南魚沼市) - 新潟県南魚沼市の地名(せりだ)。 芹田 (長野市) - 長野県長野市の地域(せりた)。…
    799バイト (267 語) - 2024年5月8日 (水) 06:24
  • 由利十二頭 (芹田からのリダイレクト)
    主に矢島氏、仁賀保氏、赤尾津氏、潟保氏、打越氏、子吉氏、下村氏、玉米氏、鮎川氏、石沢氏、滝沢氏、岩屋氏、羽川氏、芹田氏、沓沢氏などで、「十二頭」とは少なくとも天正年間以来の呼称であり、史料により数え方が異なる。十二という数字は鳥海山の本地である薬師如来の眷属である…
    17キロバイト (2,952 語) - 2023年11月28日 (火) 14:23
  • 福岡県道463号芹田石丸線(ふくおかけんどう463ごう せりだいしまるせん)は、福岡県宮若市から宗像市に至る一般県道である。 全区間片側1車線。宮若市と宗像市赤間地区を直結している。なお福岡県道29号直方宗像線と国道3号は立体交差していて直接つながっていないため、国道3号から鞍手方面へ行くには冨地原…
    3キロバイト (156 語) - 2022年11月14日 (月) 13:13
  • 芹田 健太郎(せりた けんたろう、1941年3月10日 - )は、日本の法学者。専門は、国際法・国際人権法。神戸大学名誉教授。前京都ノートルダム女子大学学長。満洲国生まれ。瑞宝中綬章受章(2017年秋)。 経歴は以下の通り。 1959年03月 - 六甲高等学校卒業 1963年03月 - 京都大学法学部卒業…
    7キロバイト (978 語) - 2024年4月27日 (土) 00:45
  • 長野市立芹田小学校(ながのしりつせりたしょうがっこう)(英: Nagano City Serita Elementary School )は長野県長野市栗田にある小学校である。 1873年(明治6年)- 中千田専福寺を仮校舎にして「励精学校」と称し開校。 1886年(明治19年)- 上水内郡第2学区芹田小学校と称する。…
    4キロバイト (414 語) - 2023年12月4日 (月) 04:31