検索結果

  • 西教寺のサムネイル
    西教寺(さいきょうじ)は、滋賀県大津市坂本にある天台真盛宗(てんだいしんせいしゅう)の総本山の寺院。山号は戒光山。本尊は阿弥陀如来。開基(創立者)は聖徳太子とする伝承もあるが判然とせず、室町時代、中興の祖であり天台真盛宗の宗祖である真盛が入寺してから栄えた。寺名は詳しくは兼法勝西教寺(けんほっしょうさいきょうじ)という。…
    18キロバイト (2,506 語) - 2024年6月8日 (土) 11:02
  • ユースホステル西教寺(ユースホステルさいきょうじ)は日本ユースホステル協会に加盟していた滋賀県のユースホステル。 天台真盛宗総本山の西教寺が運営する「研修道場」の建物を使っている。西教寺そのものが観光地であり、その境内に宿泊できる。 グループで一室利用可 余裕があればグループで一室利用可 駐車場あり…
    1キロバイト (115 語) - 2022年8月21日 (日) 13:23
  • 西教寺 (文京区)のサムネイル
    西教寺(さいきょうじ)は、東京都文京区向丘にある浄土真宗本願寺派の寺院である。山号は、「涅槃山」(ねはんざん)、本尊は阿弥陀如来。 東京大学農学部キャンパスの隣にあり、旧中山道本郷追分のすぐそばに位置する。付近には根津神社などがある。 西教寺は常州那珂郡村松(現在の茨城県東海村)在の村松左衛行武、…
    5キロバイト (369 語) - 2023年2月23日 (木) 05:12
  • 西教寺 (美馬市)のサムネイル
    西教寺(さいきょうじ)は、徳島県美馬市美馬町の寺町に位置する寺院である。山号は至心山。本尊は阿弥陀如来。宗派は浄土真宗本願寺派。 慶長14年(1609年)、安楽寺十代住職正宗の隠居寺として建立されたと伝えられている。 安楽寺と同様の格式を持ち、阿波や讃岐に十ヵ寺の末寺を有した。国の登録有形文化財で…
    3キロバイト (219 語) - 2022年1月7日 (金) 08:29
  • 西教寺 (和泉市)のサムネイル
    西教寺(さいきょうじ)は、大阪府和泉市にある浄土真宗本願寺派の寺院。 創立については、泉井上神社文書の「元禄拾一年泉州泉郡/南郡 御領分自社改帳」(「和泉市史第2巻」)に、 一、一向宗 本寺京都西本願寺同寺内/福泉寺下 南王子村西教寺當住       開基時代不知   境内 平地 除地 此坪数三拾六坪…
    7キロバイト (883 語) - 2023年12月2日 (土) 07:02
  • 西教寺 (さぬき市)のサムネイル
    西教寺(さいきょうじ)は、香川県さぬき市大川町にある寺院。宗派は真言宗善通寺派、本尊は阿弥陀如来で、新四国曼荼羅霊場第8番札所。 御詠歌:誓いおく 同じ蓮の うてなこそ 浮き身に頼む 大川の里 奈良時代末期、行基によって開創された。その後、背後の火山(ひやま 標高245m)の中腹(標高157…
    3キロバイト (317 語) - 2023年11月12日 (日) 16:31
  • 西教寺(さいきょうじ)は各地にある寺。 西教寺 (つがる市) - 青森県つがる市にある真宗大谷派の寺院 西教寺 (遠野市) - 岩手県遠野市にある真宗大谷派の寺院 西教寺 (大田原市) - 栃木県大田原市にある浄土真宗本願寺派の寺院 西教寺 (文京区) - 東京都文京区にある浄土真宗本願寺派の寺院 西教寺…
    3キロバイト (504 語) - 2021年7月24日 (土) 12:08