田中一朗 (生物学者)
人物・経歴編集
1974年名古屋大学理学部生物学科卒業。1982年名古屋大学大学院理学研究科修了、理学博士。1998年日本植物形態学会平瀬賞受賞。2006年日本植物形態学会会長。2009年日本植物学会評議員。2010年日本植物形態学会賞受賞。横浜市立大学国際総合科学部生命環境コース生命ナノシステム科学研究科生命環境システム科学専攻教授を経て[1][2][3]、2017年横浜市立大学名誉教授[4][5]。花粉から生殖細胞を取り出す技術を世界に先駆けて開発するなどした[1]。
脚注編集
- ^ a b 田中一朗先生が植物生殖学に築いた大きな御功績東 山 哲 也(名古屋大学トランスフォーマティブ生命分子研究所)(国際植物生殖研究連盟 IASPRR 会長)(新学術領域研究「植物新種誕生原理」領域代表横浜市立大学論叢自然科学系列 2017:Vol. 65 No. 1・2・3
- ^ 田中 一朗 タナカ イチロウ (Ichiro Tanaka)researchmap
- ^ 「花粉細胞培養系の確立とその発生分化の研究 田中, 一朗 タナカ, イチロウ」CiNii
- ^ 「日本メンデル協会概要」日本メンデル協会
- ^ 「2017 2月号 - 横浜市立大学」
|
|
|