神沢栄三
神沢 栄三(かみざわ えいぞう、1930年7月16日 - 1998年8月17日)は、フランス文学者、名古屋大学名誉教授。
略歴編集
富山県出身。旧姓・武島。1959年東京大学大学院満期退学、明治大学教養部助教授、1971年名古屋大学文学部助教授、教授、94年定年退官、名誉教授。中世フランス語フランス文学専攻。
翻訳編集
- ドミニック・ブーテ/アルマン・ストリューベル『中世フランス文学入門』 武島栄三・高田勇共訳 白水社〈文庫クセジュ〉 1959
- 『ふらんすデカメロン サン・ヌーヴェル・ヌーヴェル』 鈴木信太郎・渡辺一夫共訳 筑摩書房〈筑摩叢書〉 1964、新版1985/ちくま文庫(上下) 1994。改訳版
- アンリ・フォシヨン『西欧の芸術 1 ロマネスク』、各・高田勇ほか共訳、上下分冊
- アンリ・フォシヨン『至福千年』みすず書房 1971、新版1992
- アンリ・ミッテラン『フランス語の語彙』内海利朗共訳 白水社〈文庫クセジュ〉 1974
- V.=L.ソーニエ『中世フランス文学』白水社〈文庫クセジュ〉 1990
- フェルナン・ブローデル/ジョルジュ・デュビー編『地中海世界』(1・2) みすず書房 1990-92。新版(全1巻)2000
記念論集編集
- 神沢栄三教授退官記念論集 名古屋大学文学部仏文研究室 1994.3
参考編集
- 神沢栄三教授略歴・業績目録「名古屋大學文學部研究論集 文學」1994-3