穴記(あなき)は令集解の四大注釈書の一つで私的注釈書。作者は穴太内人と推定されている[1][2]

延暦15年に置かれて同24年に廃止された造宮職および刪定令の名が見えることから、延暦・弘仁の間に成ったと推定される[3]

脚注・参考文献

編集

脚注

編集
  1. ^ 佐藤 1900, p. 47.
  2. ^ 瀧川 1982, p. 12, 序並びに解説.
  3. ^ 瀧川 1982, p. 11, 令集解 解題.

参考文献

編集

関連文献

編集
  • 斎川眞「律令注釈書研究の現状と問題点」『早稲田法学』第63巻第2号、早稲田大学法学会、1988年4月、85-156頁、hdl:2065/2132ISSN 0389-0546