編集長
編集長(へんしゅうちょう、英: editor in chief)は、出版物の編集上のリーダーであり、全ての運営と方針について最終責任を有する[1]。編集主幹とも呼ばれる。
解説編集
編集長は組織の全部門を統率し、仕事のスタッフ(編集者)への委託とそれらの管理について責任を負う。この用語は新聞、雑誌、漫画、年鑑、テレビニュース番組でしばしば使用される。日本の新聞では編集局長や主筆といった肩書が使用される。 この用語は学術雑誌にも適用され、学術雑誌では、編集長は投稿された原稿が出版されるかどうかについて最終的に決定する。この決定は関連する専門知識に基づいて選ばれた査読者からの意見を依頼した後に編集長によって行われる。
編集長の典型的な責任には以下の事柄がある[2]。
脚注編集
- ^ Staff (2012年). “editor in chief”. The Free Dictionary by Farlex. Farlex, Inc.. 2012年5月23日閲覧。
- ^ Patil, Sayali Bedekar. “Editor In Chief Responsibilities”. Buzzle Web Portal: Intelligent Life on the Web. 2010年8月18日閲覧。
推薦文献編集
- John La Porte Given (1907). “The Editor-In-Chief”. Making a Newspaper. New York: H. Holt and company. pp. 30–35
- Nathaniel Clark Fowler (1913). “The Editor-In-Chief”. The Handbook of Journalism: All about Newspaper Work: Facts and Information. New York: Sully and Kleinteich
- The New Fowler's Modern English Usage (3rd ed. 1996 (edited by R. W. Burchfield); Bryan A. Garner, Garner's Modern American Usage (2009).
外部リンク編集
- "Editor in chief" (Merriam-webster.com)