脂肪負荷試験(しぼうふかしけん、FTT、Fat Tolerance Test)は、負荷試験の一つ。

主に、動脈硬化につながる高脂血症の判定研究に用いる。

概要

編集

高脂血症に関わる検査として、トリアシルグリセロール(TG値)などの、脂質レベルの増加経過を観察する。

被験者に脂肪を摂取させる方法は、経口や経静脈など。

経口脂肪負荷試験は、OFTT(Oral Fat Tolerance Test)[1]と呼ぶ。

静脈性脂肪負荷試験は、IFTT(Intravenous Fat Tolerance Test)[2]と呼ぶ。

脚注

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集