藤原真数

平安時代初期から前期の貴族。従五位上・刑部大輔。

藤原 真数(ふじわら の まかず、生没年不詳)は、平安時代初期から前期にかけての貴族藤原北家肥前守藤原福当麻呂の子。官位従五位上刑部大輔

経歴

編集

文徳朝初頭の嘉祥4年(851年従五位下筑前守に叙任される。

その後散位となるが、清和朝初頭の貞観2年(860年)正月に大宰少弐に任ぜられるが、11月に従五位上に叙せられて肥後守に転じ、再び九州地方の地方官を務めた。貞観12年(870年刑部大輔として京官に復している。

官歴

編集

六国史』による。

系譜

編集

尊卑分脈』による。

参考文献

編集