袖の雪

ウィキメディアの曖昧さ回避ページ

袖の雪(そでのゆき)

日本刀

編集

日本刀の異名で、その切れ味を讃えて付けられたもの[1]。服の袖に掛かった雪を払うと落ちる様子を、斬ると胴が落ちる様子に掛けている[1]

文学

編集

脚注

編集

出典

編集
  1. ^ a b c d 福永酔剣『日本刀大百科事典』 3巻、雄山閣出版、1993年11月20日、163頁。ISBN 4639012020NCID BN10133913 
  2. ^ 渡辺妙子「特別展 戦国!伊井直虎から直政へ 私の一品④」『中日新聞』中日新聞社、2017年9月9日、朝刊、20頁。