赤瀬浩

日本の歴史家・長崎研究家

赤瀬浩(あかせ ひろし、1961年- )は、日本の歴史家・長崎研究家。

人物・来歴

編集

長崎市生まれ。長崎大学教育学部卒業。上越教育大学大学院学校教育研究科修了。長崎県公立学校教諭、長崎市長崎学研究所長を経て、2023年4月より活水女子大学教授。専門は、江戸期長崎の町の歴史研究[1]。市井(まち)の歴史家としてテレビ・ラジオの歴史解説、NBC長崎放送の長崎くんち、長崎精霊流しの解説者。[2]丸山遊廓について「交易がもたらす富を地元に落とす装置」と形容している[3]


著書

編集

連載

編集

『ながさきワンダーランド』長崎新聞2023年7月16日~


外部リンク

編集

関連項目

編集

脚注

編集
  1. ^ 『長崎丸山遊廓』
  2. ^ 長崎精霊流し”. NBC長崎放送 (2022年8月4日). 2022年8月13日閲覧。
  3. ^ 「遊廓社会」の実相読み解く新著 長崎市長崎学研究所長 赤瀬浩さん”. 西日本新聞me (2021年10月8日). 2024年6月16日閲覧。