趙之成
趙 之成(ちょう しせい、1899年 – 没年不詳)は中華民国の官僚・実業家。中華民国臨時政府で各職を歴任した。当時において、王揖唐の派閥に属していた人物と見なされている[3]。また、江紹杰と共に王揖唐の側近における重鎮格と評価する文献もある[4][5]。
趙之成 | |
---|---|
プロフィール | |
出生: | 1899年[1][2] |
死去: | 没年不詳 |
出身地: | 清浙江省杭県 |
職業: | 官僚・実業家 |
各種表記 | |
繁体字: | 趙之成 |
簡体字: | 赵之成 |
拼音: | Zhào Zhīchéng |
ラテン字: | Chao Chih-ch’eng |
和名表記: | ちょう しせい |
発音転記: | チャオ チーチョン |
事績
編集清末に日本へ留学し、法政大学法律科を卒業したとされる[1][6]。
王克敏・王揖唐らが中華民国臨時政府を創立すると、趙之成もこれに参与した。1938年(民国27年)1月1日、趙は教育部(総長:湯爾和)参事に任命された[7][8]。同年9月18日、組織改革により内政部が成立すると、王揖唐が内政部総長となる。同月28日、趙は内政部民政局長へと異動した[9][10]。
1940年(民国29年)3月30日、南京国民政府(汪兆銘政権)に臨時政府が合流し、華北政務委員会に改組される。内政部は内務総署に改組され、5月4日に内務総署民政局長代理に任命された[11]。ただし実際には、3月30日の時点で事実上の重任となっていた可能性が高い。
王揖唐が華北政務委員会委員長兼内務総署督弁となった後の8月1日、趙之成は民政局長代理を免ぜられる[12]。11月30日、教育総署秘書主任代理に任命され[13]、翌月に教育総署督弁となった周作人を補佐している。その一方で実業界でも活動し、中日実業株式会社[14]や新民印書館[15]、井陘煤鉱股份有限公司[16]などで取締役(董事)をつとめている。
1944年以降における趙之成の動向は不詳である。
注
編集- ^ a b 尾崎監修(1940)、224頁。
- ^ 法政大学中国研究会編(1949)、18頁。
- ^ 張(2012)、192頁。
- ^ 東亜問題調査会(1941)、57頁。
- ^ ただし江紹杰の評価については相当な疑義がある。当人の記事を参照。
- ^ 法政大学中国研究会編(1949)、18頁に卒業生として記載されているものの、卒業年や学科は「不明」とされている。
- ^ 臨時政府令、民国27年1月1日(『政府公報』第1号、民国27年1月17日、臨時政府行政委員会公報処、16頁)。
- ^ なお王揖唐は、臨時政府発足当初に振済部総長となっている。
- ^ 臨時政府令、令字第270号、民国27年9月28日(『政府公報』第37号、臨時政府行政委員会公報処、民国27年10月3日、3頁)。
- ^ 劉ほか編(1995)、1021頁。
- ^ 華北政務委員会任用令、任字第20号、民国29年5月4日(『華北政務委員会公報』第1-6期合刊、民国29年6月9日、本会9頁)。
- ^ 華北政務委員会令、会字第43号、民国29年8月1日(『華北政務委員会公報』第13-18期合刊、民国29年8月9日、本会7頁)。
- ^ 華北政務委員会令、会字第131号、民国29年11月30日(『華北政務委員会公報』第31-36期、民国29年11月、本会8頁)。
- ^ 帝国興信所編『帝国銀行会社要録 昭和十八年版(三十一版)』、180頁。
- ^ 『東京株式取引所調査彙報』14巻186号、昭和18年5月、41頁。
- ^ 『北支開發事業の現況 大陸特輯版』日支問題研究会、1942年、45頁。
参考文献
編集- 尾崎秀実監修「アジア人名辞典」『アジア問題講座 第12巻』創元社、1940年。
- 東亜問題調査会『最新支那要人伝』朝日新聞社、1941年。
- 劉寿林ほか編『民国職官年表』中華書局、1995年。ISBN 7-101-01320-1。
- 張同楽『華北淪陥区日偽政権研究』三聯書店、2012年。ISBN 978-7-108-03802-9。
- 法政大学中国研究会編『中華民国法政大学留学卒業生人名鑑 法政大学創立七十周年記念』法政大学中国研究会、1949年。