長流画塾(ちょうりゅうがじゅく)とは、日本画家川合玉堂東京において開設した画塾である。

概要 編集

川合玉堂は明治29年(1896年)に東京へ上京した。それから3年後の明治32年(1899年)に玉堂のもとに山内多門が入門、翌明治33年(1900年)ころから玉堂は長流画塾を経営している。その後、明治37年(1904年)に長野草風が入門。明治40年(1907年)に池田輝方が、明治42年(1909年)に池田蕉園が、大正7年(1918年)に児玉希望が入門している。ほかに松本姿水藤井霞郷田中針水今中素友石渡風古らが入門している。また、昭和に入ってから高橋玉淵が入門、玉堂は昭和2年(1927年)には長流画塾を閉じた。

玉堂は長流画塾と別に展覧会を主体とした団体「下萌会」も主宰しており、この会は大正15年まで継続していた。

参考文献 編集

  • 油井一人編 『20世紀物故日本画家事典』 美術年鑑社、1998年