鞍馬 (空母)
鞍馬(くらま)は大日本帝国海軍が建造を予定していた、雲龍型航空母艦。艦名は京都府北部にある鞍馬山による[1]。海軍省達号で本艦の命名にかかるものは存在せず、本記事で標題とした艦名はあくまでも候補艦名の一つに過ぎない。他の候補名として開聞(かいもん)があった[2]。戦況の悪化により建造中止。
計画
編集1942年(昭和17年)策定の改⑤計画による雲龍型航空母艦の7番艦で、同計画による仮称艦名第5008号艦。
予定建造所は三菱長崎造船所。1943年11月に起工し、1945年12月の竣工を予定していたが[3]、1944年5月5日の建造線表の改訂により建造取りやめとなった[4]。
同型艦
編集参考文献
編集- 片桐大自『聯合艦隊軍艦銘銘伝』(光人社、1993年) ISBN 4-7698-0386-9
- 雑誌「丸」編集部『写真 日本の軍艦 第3巻 空母I』(光人社、1989年) ISBN 4-7698-0453-9
- 世界の艦船 No. 129 『1968年5月特大号』(海人社、1968年)
- 戦史叢書 第88巻 『海軍軍戦備(2) -開戦以後-』(朝雲新聞社、1975年)
脚注
編集関連項目
編集- 大日本帝国海軍艦艇一覧
- 鞍馬 (巡洋戦艦) - 初代鞍馬
- くらま (護衛艦)