高田康太郎
高田 康太郎(たかた こうたろう、1978年10月25日[1] - )は、日本の漫画家。愛媛県出身[1]。
たかた こうたろう 高田 康太郎 | |
---|---|
生誕 |
1978年10月25日(46歳) 日本・愛媛県 |
国籍 | 日本 |
職業 | 漫画家 |
活動期間 | 2002年 - |
受賞 | まんがカレッジ2006年9・10月期佳作(「ポテトシくんのユウウツ」) |
公式サイト | merry merry |
2002年、『ビッグコミックスピリッツ増刊 漫戦』(小学館)掲載の『フリースタイル』でデビュー。『ゲッサン』(同社)誌上において、『ハレルヤオーバードライブ!』『I AM SHERLOCK』を連載。
略歴
編集作品リスト
編集連載
編集- ハレルヤオーバードライブ!(『ゲッサン』2009年第2号[3] - 2015年10月号[4]、全15巻) - 連載デビュー作[1]。
- I AM SHERLOCK(作画担当、原作:伊緒直道、『ゲッサン』2017年3月号[5] - 2018年10月号[6]、全4巻)
- ゾン100〜ゾンビになるまでにしたい100のこと〜(作画担当、原作:麻生羽呂、『月刊サンデージェネックス』2018年11月号[7] - 連載中、既刊18巻)
読切
編集- フリースタイル(『ビッグコミックスピリッツ増刊 漫戦』2002年11月17日号) - デビュー作。
- Bowling For Cherry Boys(『ビッグコミックスピリッツ増刊 漫戦』2003年11月24日号)
- ポテトシくんのユウウツ(2006年)
- ハリケーンハリケーン(『週刊少年サンデー超』2008年5月24日号)
- メタりか! Track 0 Heartbeat.(『ゲッサン』2009年6月号別冊付録)
アンソロジー
編集- 東日本大震災の義援活動チャリティー同人誌(2011年) - イラスト[8]
- やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。GXコミックアンソロジー(2020年7月17日発売[9]) - 漫画
その他
編集- 即戦力の漫画背景(著:アシスタント背景美塾MAEDAX派、2017年3月1日発売) - 帯コメント[10]
師匠
編集出典
編集- ^ a b c d “高田康太郎”. コミックナタリー (ナターシャ) 2021年5月19日閲覧。
- ^ “西原サンタの画力対決に豪華マンガ家のイラストFAX50通”. コミックナタリー (ナターシャ). (2011年12月26日) 2021年5月19日閲覧。
- ^ “ゲッサン第2号、特別付録はゲッサン特製ポストカードセット”. コミックナタリー (ナターシャ). (2009年6月12日) 2021年5月19日閲覧。
- ^ “青春バンドラブ「ハレルヤオーバードライブ!」、ゲッサンにて完結”. コミックナタリー (ナターシャ). (2015年9月12日) 2021年5月19日閲覧。
- ^ “「ハレルヤオーバードライブ!」の高田康太郎、伊緒直道とタッグ組んだ新連載”. コミックナタリー (ナターシャ). (2017年2月10日) 2021年5月19日閲覧。
- ^ “小川麻衣子「ひとりぼっちの地球侵略」ゲッサンで完結、6年半の連載に幕”. コミックナタリー (ナターシャ). (2018年9月12日) 2021年5月19日閲覧。
- ^ “ゾンビで溢れかえった街を見て、社畜は何を思う?麻生羽呂×高田康太郎の新連載”. コミックナタリー (ナターシャ). (2018年10月19日) 2021年5月19日閲覧。
- ^ “チャリティ同人誌に猪熊しのぶ、畑健二郎、椎名高志ら参加”. コミックナタリー (ナターシャ). (2011年5月29日) 2021年5月19日閲覧。
- ^ “「俺ガイル」伊緒直道、高田康太郎、ねこぐち、福田宏ら参加のアンソロジー”. コミックナタリー (ナターシャ). (2020年7月17日) 2021年5月19日閲覧。
- ^ “マンガの背景制作に特化した作画教室が、極意伝授する「即戦力の漫画背景」”. コミックナタリー (ナターシャ). (2017年3月1日) 2021年5月19日閲覧。
- ^ “「ハレルヤオーバードライブ!」3巻で、畑健二郎とコラボ”. コミックナタリー (ナターシャ). (2010年11月12日) 2021年5月19日閲覧。
関連項目
編集外部リンク
編集- 高田康太郎 (@kosamehal) - X(旧Twitter)